離婚意思がなかった離婚届

離婚届に署名しました。
あちらが一方的に怒り、書かないと一緒に住めない、安心のためにと言われた為です。
その後、一緒にすみ続けある日突然子供と出ていき、書いた直後に出したとの事でした。
子供は、相手に洗脳されてきているようで、連絡が途絶えました。
面会交流調停と離婚無効調停をしますが、
離婚届記入時に離婚意思のなかった証拠はなさそうです。離婚届を出したと言われたときに、離婚意思がなかったというやり取りは残っています。訴訟になったら勝つことは難しいのでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
離婚届に署名捺印されている以上,離婚が有効だとされてしまう可能性も相応にあります。しかし,そうであっても,私の経験上も,離婚無効が認められたことはあります。
希望は捨てずに,主張すべきことは主張するのが大事だと思います。

ありがとうございます。
因みに押印はしていません。
あちらが持っていた印鑑です。
証拠になりえるものはありますが、
証拠としては弱いと思います。
また親権や養育費の取り決めにありとチェックが入っていましたが、取り決めを一切していない証拠もあります。
実際、離婚無効調停や訴訟で勝つのは、
何割程度なのでしょうか?1割りなのか5割りなのか大体わかれば知りたいのです。