慰謝料 両親同士のやりとりについて
婚約破棄をされて、
慰謝料を請求中です。
また、妊娠しており養育費なども請求する予定です。
↑の件については弁護士さんと話し合いを進めています。
質問なのですが、私の両親が感情的になってしまい
相手ではなく、相手の両親に一言だけでも文句を言ってやりたいと電話をかけようとします。
(慰謝料の減額を要求してきたり、一言の謝罪もないからだそうです。)
かけようがかけまいが状況は変わらないので私としてはどうでもいいのですが、
もし私の両親が相手の両親に電話をかけた場合に、
裁判に発展したときに不利にならないかが心配です。本人同士は直接やりとりしないように弁護士さんから言われています。
親同士ってどうなんでしょうか…
お答えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
トラブル防止のため,関係者も連絡や接触は避けるべきです。
弁護士の指示を守らないと,最悪の場合は辞任されてしまう可能性もありえます。
なお,裁判で直接的に不利になる可能性はあまりないと思いますが,裁判官の心証が悪くなる可能性は否定できません。