国際結婚で婚姻届後にビザが降りずに音信不通の日本に来てない妻と離婚したい

約20年前に国際結婚で海外の女性と結婚しました。
日本では、私が婚姻届を出しに行きました。
その証明書や、相手国の証明書などを持参して入国管理局に結婚ビザの手続きをしました。
ですが、2回ビザ申請に落ちてしまって、1年以上かかり相手の女性も結婚に熱が冷めたのか
連絡が取れなくなってきて、2年経ったときには音信不通になりました。
私も、その頃には同じ様に熱が冷めていたので特段結婚してる事を気にしていませんでした。
それがいけなかったのですが、何も気にしないまま10年経ち新たな彼女と将来のことを考えたときに自分が婚姻届を出しっぱなしにしている事に気付きました。
仕事の関係上で、その頃私が海外に住んでいたので日本で法律相談もしてなく、どうして良いのかも解らず、それから更に10年経っています。(面倒臭いことを後回しにする性格です)
長く書きましたが、かなり前に弁護士さんにオンラインチャット相談したときに、私1人で離婚する方法を教えてもらったことを書きます。

その内容が合ってるいのかを確認したく投稿させて頂きました。
下記内容に対しての前提事項:一度も日本に来ていない。婚姻関係と言えない。消息不明/音信不通。婚姻届提出から約20年近く会ってない。
①妻となった外国人女性が、一切連絡が取れないので、裁判所の掲示板に離婚する旨の掲示を○日間してもらう。
②その掲示期間中に相手側女性から意義などの申し出が無ければ、裁判所が離婚を受理して離婚となる。
③この離婚方法を裁判所におこなう事が出来るのは、弁護士のみである。
その時の弁護士曰く、相手側が誰なのかも解らない、どこに居るのかも解らない、連絡や住所なども解らない場合、裁判所の掲示板に掲示してもらう方法以外に離婚の解決策が無いと教えてもらいましたが、本当でしょうか?
※裁判所の掲示板に掲示して離婚する方法を教わりましたが私が忘れました。

そもそも論ですが、日本に一度も来てない外国人女性との婚姻関係ですが、これは、破棄に出来ないのでしょうか?
それとも20年も経ってるから、無理でしょうか?
その時の婚姻届を破棄に出来ないでしょうか?無理ですか?

この様な婚姻関係が未だに続いてる状態を、もう打破したいと思っています。
この状態で離婚する場合の費用や、弁護士以外でも申請出来るのか、他の離婚方法などの提案がありましたら、是非教えて下さい。

専門ではないですが、離婚訴訟になるでしょう。
日本でできるでしょう。
相手の住所地をを探した結果、わからなかった
ことについて、疎明資料が必要でしょう。
そのうえで、公示送達を認めてもらうことにな
りますね。

>>内藤先生
「疎明資料」ですが、現在は、何も有りません。何が必要ですか?
公示送達ですが、これは弁護士のみがおこなえる手続きですか?
自分で出来るとか、司法書士・行政書士などでは、無理ですか?
あと、弁護士に依頼する場合の費用感と、離婚受理になるまでの期間を、教えて下さい。
何卒宜しくお願いします。

結婚届を出したときの住所などから、外務省に問い合わせする
こともあるかもしれませんね。
離婚訴訟になるので弁護士ですね。
ご自分でやるのはかまいませんよ。
渉外関係の弁護士を探して、費用や期間を聞くといいでしょう。
これで終わります。