部活に伴う費用の実態に悩む

高校生の息子が通う高校の部活遠征費についてのご相談です。
年間一律20万円の遠征費+部費を支払っております。
スカウトに来られた際、「それぞれのカテゴリーに分かれて遠征を行います。一括で20万の遠征費を頂きます…」との話を聞いていた。
しかし、カテゴリーごとの遠征費といいつつ、消費するのはAチームがほとんど。 息子に関しては1度も遠征には同行しておらず返却もしてもらえないとのこと。 
スカウトの時には一度も参加することがないなどとは想定しておらず、現実に驚いている。
会計報告を見ると後援会への流用や助成金への流用が100万円を超える額でみられる。
遠征費という名目で徴収したものを他へ流用するのは法的に許される事なのか。
できれば参加できない部員への遠征費は返却してもらいたい。
本来ならば使用した経費を都度計算して 参加者が支払うべきだと思うのだが、間違っているのだろうか。

実際に支出した費用の明細を明らかにしてほしいですね。
流用の根拠も明らかにしてほしいですね。