ネットで個人名を出していないが元夫とのエピソードや元夫に対する感情を書くことは誹謗中傷になるか

シンママ向けのブログを書いているのですが、その中で離婚した元夫とのエピソードについて記載することがあります。自分の感じたことや相手への否定的な思いを書く可能性もあるのですが(例えばモラハラ、浮気などのテーマで記事を書くときは自分のエピソードについて触れる場面が出てくる可能性があります)これは名誉毀損・誹謗中傷などに当たるでしょうか。実名はもちろん出していませんが、もし自分の身元がバレたときは必然的に元夫の身元もバレることも考えられ、名誉毀損・誹謗中傷などと訴えられないか心配です。しかし、同じような悩みを持つ人に向けて情報発信したいという思いもあり、どこまで書くべきか悩んでいます。

難しい問題ですね。
誹謗中傷と公正な論評、意見表明とは、異なりますが、
表現に類似性が出てきますからね。
後者は、名誉棄損にはなりません。
書き手の意図や姿勢が、影響すると思います。
あなたは、同じような悩みを持つ人に情報発信したい
という思いなのでしょうから、表現に、ちょっとした
心配りをすれば、公正性、客観性が保てるのではない
ですかね。
必要性のある情報だと思いますよ。

ご回答ありがとうございます。元夫の立場もあると思いますから、悩みを持つ方に役立てられると思う情報とのバランスを考えながら書いていきたいと思います。