親に言わず家に家を出る
成人している彼女が家を出て一緒に住むことになりました。
彼女の両親は自営業で彼女自身も親のもとで働いているのですが、働いてるその月に給料もらえないとか、いろいろありました。
彼女は他のところで働きたいと親にはなしても お前は他じゃ務まらないずっと働けなど反対され、
家でもそうゆう話をすると無視されたりなど、いろいろあるみたいでストレスで熱が出たり等ありました。
そこで家を出る決心をしたのですが、親に家を出ることを伝えると勿論反対され、その事でも身体を壊してしまいました。
なので、何も言わずに手紙だけ置いて出ようと決心しました。
ですがその後のことが不安で親が乗り込んできたり、無理矢理帰らせられたりなど、僕自身がそれで会社に迷惑かけたりなどが心配です。
彼女はもう一切親と会いたくないと言ってます。
親に何も言わずに手紙だけで家を出ることはいけないのでしょうか。
家を出たその後はどう対処するのがいいのでしょうか?
ご事情拝見しました。
彼女さんは成人されているとのことですし,
彼女さんの意思で自発的に家を出るということであれば,
家を出たことに関して,ご相談者のあなたに法的責任が発生するということはないかと思います。
ただし,ご両親が不安を感じて,家に来訪する,彼女さんを連れて帰ろうとする,あなたの会社を訪ねてくるなどはありうることかと思います。
その際は,穏便な話し合いをなされ,ご両親が高圧的手段に訴えるなどするなら帰るように要求し,
従わないなら警察にご相談するなどすることになると思います。
ここからは,弁護士としてではなく,一般的な意見とはなりますが,彼女さんの様子を見つつ,
少し落ち着いたら,ご両親にあいさつに行くなどすれば,ご両親も安心してくれるのではないでしょうか。