共有アプリ ポルノ ダウンロード
18歳の男です。3つ質問があります。
先日、Twitterで見かけた暗号を、どんな動画のものなのかちゃんと把握しないまま動画共有アプリで入力し、4〜5つほどの動画をダウンロードしました。その中に、2つほど明らかに18歳未満の児童のわいせつな動画があり、怖くなって一昨日削除しました。
もう不用意なことはしないと反省しています。精神的におかしくなりそうです。
①自首するべきか、静観するべきか悩んでいます。家族にはなるべく知られたくありません。
また、②「削除」の定義が、警察が復元不可能になるまでということか、とりあえずアプリやスマホ内のデータを消すということかも教えて頂きたいです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、あともう一つ、こういった事を扱ってきた先生がいらっしゃいましたら、③これまで扱った事案の中で、一回のみの過ち、もしくは数えるほどのデータのダウンロードのみで警察から捜査を受けることになったというケースがありましたら教えてください。
ありがとうございます。削除に関しましては、相談をする前に既にデータ・アプリを消してしまっています。
捜索を避けるための警察への相談とは、自首をする際のことということでよろしいですか。
また、警察によるデータ復元では、今まで自分が昔に保存したものなど全てを復元され、見られるということですか。
①自首するべきか、静観するべきか悩んでいます。家族にはなるべく知られたくありません。
刑事処分を回避するために画像は削除することになりますが
捜索を避ける為には警察に相談しておくなどの対応も必要になるので、弁護士に相談してから削除して下さい。
②「削除」の定義が、警察が復元不可能になるまでということか、とりあえずアプリやスマホ内のデータを消すということかも教えて頂きたいです。
刑事処分を逃れるのであれば、データ削除でいいと思いますが
押収されて復元され、取調が長引くこともあるので、媒体を破棄することも検討します。
児童ポルノの単純所持罪は、ターゲットになる児童ポルノ画像が決まっていて、それを1画像でも所持していると、捜索を受けることがあります。確率はわかりません。
どう対応するかについては、個別事情になり、こういう掲示板では書けませんので弁護士に直接相談してから決めて下さい。