家族の交通事故 自賠責保険のみ加入でご相談です。
先日、家族が交通事故を起こしました。
続けて2件です。
こちらは自動車、相手は自転車と自動車です。
こちらの信号無視です。
任意保険に入っておらず、自賠責保険のみ加入です。
被害者の方の怪我の診断ですが、
自転車の方は打撲で経過観察、自動車の方は頸椎で2、3週間の通院との事でした。
自動車の方の保険会社から修理代請求のご連絡が家族にありました。
お支払いしますと対応しております。
自賠責保険の場合、任意保険のように対応してくれる担当者がいないとの事ですが保険や事故に対して知識がなく、揃える書類や示談交渉、この先不安で仕方ありません。
間に入ってもらう弁護士さんをお願いした方がいいのでしょうか?
自動車の被害者の方の任意保険担当者がいるのですが、こちらに関してはこのまま間に入って最後まで進むとの理解でいいのでしょうか?
間に入ってもらう弁護士さんをお願いした方がいいのでしょうか?
・・・日弁連交通事故相談センターで弁護士の無料相談を行っていますので 一度ご利用になってはいかがでしょう。
ただ 現在新型コロナの影響で 地域によっては法律相談が行われていない可能性がありますので 事前にご確認ください。
>自動車の被害者の方の任意保険担当者がいるのですが、こちらに関してはこのまま間に入って最後まで進むとの理解でいいのでしょうか?
具体的な事情にもよりますが、御記載内容からは、あなた側の一方的過失による事故で、相手方には何らの過失もないという判断になりうる事故のように思われます。
このように被害者側に何らの過失もない事故の場合、当該被害者が契約する任意保険会社の担当者も示談代行業務を行えず、被害者当事者(かその代理人弁護士)と直接やりとりをすることになることが想定されます。
*ただし、将来、被害者側が人身傷害保険や車両保険等を使った場合、支払われた保険金の限りで請求権が任意保険会社に移転した(保険代位)として、任意保険会社側から請求が来ることはあり得ます。
費用の問題はありますが、弁護士に依頼した方がスムーズであることは確かでしょう。
森田弁護士様
ご回答ありがとうございます。
休み明けに無料相談に相談してみます。
松本弁護士様
ご回答ありがとうございます。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
この場合の弁護士費用は、だいたいいくらぐらいになるのでしょうか?
目安を教えて頂けますか?