シェアハウスの入居に関して

4月から3人でシェアハウスを始める予定でした。大学生です。
そのうち1人の名義で部屋を借り(私ではない)、私以外の2人は3月から入居を始め、僕は4月から入居するということとでした。契約時に、名義の人に初期費用と4月分の家賃を三分割したお金をすでに支払っています。(他2人は三月分の家賃もニ分割して払っている)

昨今のコロナウイルスの影響で、シェアハウスがある市にも感染者が増えている状況です。健康安全を考えて、田舎にある実家にすくなくとも4月の間はいることにしました。結局、引っ越しどころかまだシェアハウスに足も運んでいない状況です。

入居を5月からにするので、4月分の家賃は返してほしい(5月分に回してもいい)とお願いしたところ、それはおかしいんじゃないかと言われました。「部屋を使わせない権利を買っているんだから、部屋は使っていなくてもあなたが権利を一ヶ月はもってたんだから。」と。

2人も熟考してくれていて、たしかにそうだなぁと納得する部分もあります。弁護士の先生方の意見を聞いてみたいと思い投稿しました。

ひとまず9月まで学校は映像授業になり、学校の図書館も閉鎖。今の状況では、これまであったシェアハウスをするメリットが潰されて実家にいる方が良いと考えになっています。
上で説明した仕組みだと、5〜9月までの家賃代がかかり、私がシェアハウスから抜けることも提案してくれたのですが、それだと初期に払ったお金が水の泡になります。

1、本当に4月分の家賃(9月までの可能性がある)は払わなければいけないのか。
 口頭契約では、4月から入居すると言っていましたが、実際には入居が始まっていなというところが難しいところだなと思ってます。
2、私がまだ入居していないということとなった場合で、さらにシェアハウスを辞退した場合、初期費用は返してもらえるのか。
 入居を前提として口頭契約をしているので、入居となっていない場合には契約が成立せずお金は払わなくてもいいんじゃないかという見方もあると思います。

質問の回答していただいて、ご意見、解決策などなんでもいいのでコメントしていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
 

本件のシェアハウス(ルームシェア)における,内的契約関係をどのようなものと解釈すべきかについては,ご質問者様の立場からは,(そもそも契約が何ら成立していないというのはさすがに言わないとして,)自由解約権が留保された契約だとか,あるいは始期付契約だとか,あるいはそれ以外の何か特殊な条件が付された契約だと主張することもあり得るかと思います。また,それとともに,4月家賃等のことは,不当利得の問題になり得るところです。

では最終的にそれをどのようなものと解釈すべきかについては,契約書もないため,それにはこれまでの3人のやり取り等を見てみないと何とも言えないところではあります。

ただ個人的な感想として申し上げれば(あくまで感想であって,法的に正しいという保証はありません),3人はもともと対等な立場なのでしょうから,コロナの影響を他の2人に転嫁することには躊躇がありますし,初期費用と4月分家賃で済むのであれば,「3人で住まないんだったらこんなに広い部屋にする必要はなかったんだから,貸主との間の賃貸借契約は解除する。こうなったのは,抜けることになった君のせいなんだから,契約金や引越代等を出してほしい。」と言われる前に,離脱するというのも一考に値するとは思います。