インターネットでのアンチコメント

最近流行りのネット中傷についてです。
私は友達とYouTubeを始めました。
わかってはいましたがやはり心ないアンチがコメントくるようになりました。
内容的には色々ありますが、、、
私の動画の身振りや話し方のことを指摘し、
ドヤ顔だから嫌われるのかな?
など、、、だから登録者も増えないのかな?など、、、荒い悪口ではないのですが
そのような曖昧な悪口的なものをコメントされます。
これは開示請求し、侮辱罪として認められますでしょうか。
お金もかかるので意味がないなら、、、
と思い相談させてもらいました。

書かれているコメントの内容に照らすと、個人の感想、批評のレベルに留まるものですので、そもそも侮辱には当たらないと考えます。残念ですがこの程度の書き込みには開示請求はできないでしょう。

動画を見た方には批評する自由がありますし、あなたにも表現する自由も反論する自由もあります。簡単に他人の口を封じることはできません。

ご回答ありがとうございます、、、
内容を拝見させて頂きました。
心ないブス、キモいなどはどうでもいいのですが
曖昧な嫌味な感じが腹がたってしまいます。
内容の全部をお伝えするのでこれでも
出来ないのか再度ご相談させて頂きたいです。

【全文】〇〇さんが同じような企画をしても嫌な気分にならないのにこの人がするとドヤ顔が原因なのかな。人に嫌われるような。笑
だから登録者も増えないのかな。笑

という内容でした。
侮辱罪、名誉毀損で開示請求出来ないでしょうか...