不貞慰謝料請求は妥協して示談か、法的裁判かどう判断したらいいでしょうか
主人が勤務先の社長と不倫をしています。(個人経営)相手は独身で自宅兼事務所に独り住まいです。
色々と話合ったのですが何ひとつ解決の見通しもつかずに、このままではと思い昨年10月に私が弁護士を依頼して相手の社長に慰謝料請求をしました。
社長も弁護士を代理人に立て交渉をしているのですが
とにかく話になりません。いつも督促をかけるまで放置して返事の回答も何?っていうことばかりです
半年かけても、噛み合うことなく先日社長からの返事が
示談書に今後一切この件での慰謝料請求は
ない、仮に私達が離婚に至った場合でも 再度請求はしない
それと、私の主人に対しても不貞に関する慰謝料請求はしない、離婚に至ってもこれを理由の慰謝料請求はしないと明記する事と言って来ました。其がのめないのであれば法的手続きをしていただいて構わないと
私は今癌治療をしています。治療費等主人からの援助は一切ありません。今年に入り二人は社長の自宅兼事務所にて同棲しています。
このまま条件を受け入れて示談するか法的に訴えるか悩んでいます。一応示談金は200万です。弁護士に依頼するまでに何度も私からは二人でいたいのであればそうできるように動くべきでしょうと提案していたのですが、全てスルーされました。そして今となって結局自分たちの都合しか考えていないことは許せません。
社長の代理人は私達の離婚協議の時は主人の代理人として交渉にあたると言って来ました。もし、これで示談をしたとして私は代理人からの離婚協議の提案に応じなければいけないのでしょうか
他の弁護士さんの意見も聞かせて欲しいです。お願いします。
訴えを提起したほうがいいですね。
不倫相手に対して。
離婚はまだ先のことです。
離婚協議は拒否したほうがいいでしょう。
癌治療されているということであり、
このまま解決せずに、訴訟に至り、長引き、精神的に疲れてしまうのを避けたいのであれば、
示談金をもう少し増額させて、示談に応じるのも一つの手段です。
仮に、示談するに際し、先方からの離婚協議の提案は拒否することは可能です。
示談書を締結するかどうかを決断する前に、弁護士に相談することをお勧めします。
ありがとうございます。私も病気になる前は気持ちに余裕もあり最後は裁判でも戦うって思っていました。少し心が弱っていると上手く頭が働かなくなりますね。
只今度弁護士さんと今後の相談するのですが私は自分の意志を貫いて妥協はしない事を伝えて弁護士さんは嫌になりませんか?
前回の時にもこれはこれで悪い話ではないと裁判でいくらとれるかわからないからって言われました。私は金額ではなくて気持ちですと相手に対しての誠意が感じられずに不貞をした側が提案することがおかしいと伝えました。
最終的には、依頼者の意向に従うと思いますので、
長引いても、体調的に心配ないのであれば、訴訟提起でも良いでしょう。
ありがとうございます。最初は300万を請求しました。相手からは色んな理由をつけられて上手く交渉がはかどらず、ようやく200万ならと、それでこちら側としては
きちんと不貞を認めてやったことに対しての慰謝料を払うと言うのであれば200万でもいいといったのですが、それだけでは駄目だと離婚協議とか色んなことを又言って来ました。社長の代理人は裁判で少しでも払う金額が少なくなることを望んでいるようです