山下 博行弁護士のアイコン画像
やました ひろゆき
山下 博行弁護士
七福法律事務所
南森町駅
大阪府大阪市北区西天満3-7-15 HS西天満ビル5階
対応体制
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • WEB面談可
注意補足

24時間受付中!【弁護士直通電話:050-7587-1823】お電話にて相談概要をお伺いし、必要に応じて面談予約をご案内いたします。※電話に出られなかった場合は、なるべく速やかに折り返します。留守電に簡単なメッセージを残して頂きますと、非常に助かります。

相続・遺言での強み | 山下 博行弁護士 七福法律事務所

【弁護士歴16年目】自信と誇りをもって、取り組みます。【相続人同士のトラブル】粘り強く交渉し、解決の糸口を探ります。 【使い込みの調査】遺言書偽造の勝訴実績もあります。【困難案件の解決多数】【無料相談可(電話もOK)】【夜間・土日対応可能】
明るい雰囲気で、丁寧にお話をお伺いします。
◆携帯電話をお教えします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「せっかく弁護士に依頼したのに、連
絡がとれるのは平日の日中だけ」
このような事務所体制では、依頼者の
不安は解消されません。
当事務所ではご依頼者様に弁護士の携
帯番号をお教えしますので、速やかな
連絡が可能です。

◆明瞭な費用体系
━━━━━━━━━━━━━━━━━
見積もり内容については、依頼者が納
得できるよう丁寧な説明を行います。
初回相談・見積もりは無料ですので、
納得した契約をするまで費用が発生す
ることもありません。
案件の内容などにより費用は変化しま
すが、状況に応じて柔軟な対応を行い
ますので、お気軽にご相談ください。

◆事務所の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━
様々な経験を実績を基礎に、依頼者の
ニーズを踏まえた上で最善の方法を提
案いたします。

◆しっかりとした報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━
事件着手後も、取り組み状況を細目に
報告するように心がけております。


◆当事務所の強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続問題に強い弁護士が、最善の方法
を提案致します。


■確かな実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所では、「きょうだい同士の相
続争い」「親子間の相続争い」の扱い
が多く、解決に至った事例が多数あり
ます。
「無理」や「わがまま」を言う相手を
粘り強く説得します。

説得で重要なのは、決して相手をやり
こめるのではなく、相手の言い分も
理解しようとすることだと思います。
ただし、「法的な枠組み」や「譲れな
い点」もきちんとお伝えした上で、裁
判の見通しを伝え、お互いに譲歩でき
るポイントを探します。

裁判になってしまった場合は、冷静に
証拠を集め、裁判所を効果的に説得す
るように努めます。
その結果、当事務所では、「遣い込み」
や「遺言書偽造」を見抜いた案件もご
ざいます。
  
■調停前の事前交渉も行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
調停や裁判を通じた解決は、どうしても
時間がかかってしまいます。
多くの弁護士は、裁判前の直接交渉を嫌
い、調停や裁判の場で戦いたがりますが、
当事務所では調停前の交渉も積極的に行
います。

■携帯電話で速やかな連絡が可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━
親族同士の争いは、他人との争い以上
に、精神的ダメージが大きく、疲れて
しまうものです。
私は依頼者の精神的な苦痛を減らすた
めに、弁護士と緊密に連絡がとれるよ
うにしています。
当事務所では依頼者に弁護士の携帯電
話をお教えしますので、速やかな連絡
が可能です。

■税理士・司法書士との提携
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続の分野は、法律・判例変更が多い
分野です。
私は最新の知見を得るために、提携弁
護士・提携税理士・提携司法書士・提
携宅地建物取引士と情報交換を行って
います。


◆重点 取り扱い分野
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続「全般」について取り扱いが可能
ですが、以下については特に注力して
います。

①遺産分割
━━━━━━━━━━━━━━━━━
調停・審判はもちろんですが、時間節
約のために裁判「外」の交渉も行いま
す。
裁判の見通しを伝えて、効果的な説得
を試みます。

②遺留分減殺請求
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺言書によって不公平な扱いを受けて
も、法律により認められる範囲「遺留
分減殺請求」を請求することができま
す。

③遺産調査(不正な使い込みの調査)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産の使い込みについては、不法行為
損害賠償請求や不当利得返還請求を行
うことが可能です。
使い込みがはっきりしない場合は、被
相続人名義の銀行口座から取引履歴を
取り寄せ、不正がなかったか事前の調
査も可能です。

④遺言無効(遺言有効)主張
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺言が無効か有効か、「筆跡」「状況
証拠」「医師のカルテ」などから説得
力ある主張を構成します。

⑤特別縁故者への相続財産分与手続
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続人がいない場合、被相続人と一緒
に暮らしていた人・介護をしていた人
・その他親しい関係にあった人は、家
庭裁判所に相続財産の分与を請求する
ことができます。

当事務所は、特別縁故者への相続財産
分与手続でも成功事例が多数あります
ので、ぜひご相談下さい。

◆参考Youtube動画「弁護士の選び方」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.youtube.com/watch?v=OGhnPEuGxEc
相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続人の調査・確定
  • 相続財産の調査・鑑定
  • 故人の銀行口座の凍結・解除
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉
  • 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 会社の相続・事業承継
  • 借金・負債の相続
  • 株式・売掛金等の債権の相続
  • 著作権・特許権の相続
電話でお問い合わせ
050-7587-1823
受付中

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。