和田 慈朗弁護士のアイコン画像
わだ じろう
和田 慈朗弁護士
大宮ありあけ法律事務所
大宮駅
埼玉県さいたま市大宮区仲町1-65-2 金井ビル6階
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • WEB面談可
注意補足

※ご来所のほか、事案によっては、電話・オンラインでの相談も対応いたします。

和田 慈朗弁護士 大宮ありあけ法律事務所

【土曜・夜間も対応可能】【初回相談30分又は60分無料】【元労働基準監督署職員】法律の力を駆使して、トラブルで悩まれている多くの方を救いたいと思っています。費用が不安な方もご相談ください。【大宮駅徒歩4分】【電話相談可】
どんな弁護士ですか?
◆普通の感覚を大切に
━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして、大宮ありあけ法律事務所の和田 慈朗(わだ じろう)と申します。

現在、私は弁護士として活動しておりますが、もともとは一般企業で勤務していました。

法律に興味をもったきっかけは、勤めていた会社で残業代の未払いがあったことです。
当時は法律の知識がなく、会社側に対して十分な対応ができず、悔しい思いをしたことを今でも覚えています。

昔の私がそうであったように、法的トラブルに遭遇したとき、「どうすればいいかわからない」「不安だ」などさまざまな感情が交錯します。
そういった、「普通」の感情に共感し、解決のために共に歩んでいく。
そんな弁護士として活動していくことを心がけておりますので、お困りの際はぜひご相談ください。


◆信頼関係を重視
━━━━━━━━━━━━━━━━━
依頼者さまのご希望に沿った結果を実現するため、まずは面談を通してしっかりとお話をお伺いします。
また、法的トラブルを解決するためには、依頼者さまと弁護士との間でしっかりとコミュニケーションを取ることが重要なため、話しやすい雰囲気を作れるよう、分かりやすい言葉でお話をします。

円滑な対話を積み重ねていくことにより、信頼関係を築きあげ、一つひとつの問題について十分に納得していただいたうえ、法的トラブルの解決を目指していきたいと考えております。

多くの人にとって、弁護士に依頼する機会は人生に数回しかありません。
この弁護士に依頼してよかったと思われるよう、全力でサポートいたしますので、ご連絡をお待ちしております。


◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出身地】 北海道
【趣味】  ウォーキング
【好きな言葉】 無私無偏
【好きな食べ物】 ラーメン、麻婆豆腐
【好きな動画】 ゲーム実況
どんな事務所ですか?
◆事務所の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】地域に密着・丁寧な対応
当事務所は、地域に密着した事務所であり、弁護士との距離が近く、相談しやすい雰囲気であることが特徴です。

【2】無料法律相談
離婚・労働・借金問題・交通事故に関する相談については『初回30分無料』、刑事事件については『初回60分無料』となりますので、ぜひご相談ください。

【3】土曜・夜間も相談可能
土曜日や19時以降の相談にも対応しております。
お仕事や家庭のご都合などでお忙しい方でもご相談いただけます。

【4】定期的なご報告
事件が解決するまで、定期的に経過についてご報告を差し上げたうえ、お悩みや疑問点などがないのか確認いたします。

【5】柔軟な弁護士費用の設定
ご要望がございましたら、分割払いや着手金と報酬金のバランスの見直しなど柔軟に対応いたします。
費用にご不安のある方は遠慮なくご相談ください。


◆労働問題:豊富な経験
━━━━━━━━━━━━━━━━━
労働基準監督署で勤務していた経験があることから、これまで多数の相談に対応してきました。
また、労災保険、雇用保険、健康保険、年金など労働に関連する社会保障分野についても知見があることが当事務所の強みです。
未払いの残業代があるかも、解雇や退職勧奨を受けてしまったなど労働問題についてお悩みがございましたら、退職の前後を問わず、まずはご相談ください。

◆離婚・男女問題:相談をしやすい環境作り
━━━━━━━━━━━━━━━━━
離婚などの家族に関する問題については、プライベートな事柄を話す必要があり、躊躇される相談者の方も少なくありません。
どのようにして相談しやすい雰囲気を作り、全てのお悩みをお話いただけるのかについて常に考えながら事務所の運営をしております。

◆借金問題:迅速に対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご依頼いただければ、金融機関や貸金業者からの取り立てをストップするため、迅速に活動いたします。
借金問題を解決するためには破産や個人再生など複数の手続がございますので、一つ一つの手続の長所と短所をご説明したうえ、ご要望も踏まえ、最善と思われる方針をご提案いたします。

◆刑事事件:身柄解放や不起訴を目指し活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━
身柄拘束をされている場合、基本的に全事件において、ご依頼をいただいた当日に接見いたします。
示談による不起訴、身柄拘束からの解放など複数の実績もございますので、一刻も早くご相談ください。

◆インターネット:被害拡大を防ぎます
━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲示板やSNSの悪質な書き込みは、拡散されて多くのユーザーに知られてしまう可能性があります。
また、一定の期間が経過してしまうと発信者を特定することが困難となるため、迅速な対応が欠かせません。
被害が広がるのを防ぎ、慰謝料の請求や刑事罰などの責任を追及したいとお考えでしたら、早急にご相談ください。

◆詐欺・消費者問題:金銭的損害の回復
━━━━━━━━━━━━━━━━━
詐欺被害に遭った場合、警察に届け出て犯人を捕まえ、刑事罰を与えることは可能です。
ただ、詐欺被害による真の救済は、金銭的損害の回復です。
警察は民事事件に介入できないため、詐欺被害に強い弁護士にお任せください。
詐欺調査から返還請求、口座凍結など、状況に合わせて適切なサポートを提供いたします。

◆不動産・住まい:粘り強い交渉が武器
━━━━━━━━━━━━━━━━━
家賃の滞納など、契約違反をする賃借人の対応に苦労されているオーナーや管理会社が数多く見受けられます。
契約に違反した賃借人に対しては、明け渡し等を求める必要がありますが、手段を誤ると逆に損害賠償を求められ、想定外のトラブルが発生してしまうリスクがあります。
弊所にご依頼いただければ、交渉や法的手続きを代行し、最善の解決を目指します。

◆行政事件:
━━━━━━━━━━━━━━━━━
国や地方公共団体が相手の行政訴訟は、一般の方が裁判で勝訴するのは困難といえます。
これは、国や地方公共団体を相手にする場合、知識や情報量、マンパワーの点で圧倒的に不利であるためです。
事件の見通しを踏まえて効果的な訴訟活動を行うためにも、まずは弊所にご相談ください。


◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR高崎線 大宮駅 徒歩4分
JR埼京線 大宮駅 徒歩4分
宇都宮線 大宮駅 徒歩4分
東武野田線 大宮駅 徒歩4分
ニューシャトル 大宮駅 徒歩6分

<住所>
埼玉県さいたま市大宮区仲町1-65-2 金井ビル6階
事務所の特徴
  • 完全個室で相談
  • 近隣駐車場あり
  • 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
◆ 労働・雇用のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・未払い残業代請求
・不当解雇/退職勧奨
・労災の損害賠償請求
・セクハラ/パワハラ
・退職代行
・内定取り消し  など


◆ 離婚・男女問題のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<請求内容>
・離婚協議/調停
・慰謝料
・財産分与
・親権/養育費/面会交流
・婚姻費用

<離婚原因>
・不倫/浮気
・性格の不一致
・別居
・DV/モラハラ
・借金/浪費
・親族関係 など


◆ 借金・債務整理のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・自己破産
・個人再生
・任意整理
・法人破産
・時効の援用
・過払金請求 など


◆ 刑事事件のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・痴漢/盗撮/のぞき/その他性犯罪
・暴行/傷害罪
・窃盗罪
・横領
・住居侵入/建造物侵入/器物損壊
・強制わいせつ強制性交等
・児童買春/児童ポルノ/援助交際
・恐喝/脅迫
・詐欺罪/横領罪/背任罪
・薬物犯罪(覚せい剤、大麻、MDMA等)など
注力分野


◆ インターネットのご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・誹謗中傷の削除
・情報開示請求
・名誉毀損に対する損害賠償
・企業や飲食店の風評被害 など

<対応媒体>
・爆サイ
・5ちゃんねる
・雑談たぬき
・ホスラブ
・口コミサイト
・Twitter
・Instagram
・Googleマップ
・YouTube
・採用掲示板


◆ 詐欺・消費者問題のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<被害内容>
・投資詐欺
・副業/情報商材詐欺
・証券/FX/先物取引被害
・仮想通貨詐欺
・ぼったくり被害
・悪徳商法
・霊感商法
・ワンクリック詐欺
・出会い系詐欺
・架空請求
・フィッシング詐欺
・オークション詐欺
・高齢者の詐欺被害
・振り込め詐欺
・還付金詐欺
・マルチ商法被害

<相談・依頼したい内容>
・契約解除/契約取消
・返金請求
・高額請求の支払い拒否
・恐喝/脅迫への対応
・訴訟/差押え/法的措置


◆ 不動産・住まいのご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・契約書の作成/リーガルチェック
・家賃の未払い対応
・立退/建物の明け渡し請求
・欠陥住宅トラブル
・立退料の増額対応など


◆ 行政事件のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈事件の種類〉
・行政訴訟
・住民訴訟
・告訴訴訟(処分取り消しなど)
・学校トラブル・いじめ問題
・許認可の問題
・土地収用や再開発
・公的年金の問題

〈相手の特徴〉
・国や自治体
・教育委員会・学校

〈相談・依頼内容〉
・行政訴訟
・自治体法務
・固定資産税
・自治体や学校などへの損害賠償
・国家賠償請求
電話でお問い合わせ
050-7587-2068
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。