飯塚 予始子弁護士のアイコン画像
いいづか よしこ
飯塚 予始子弁護士
弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
東京駅
東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング4階
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 初回面談無料
  • 夜間面談可
  • WEB面談可
注意補足

夜間・休日の面談は、問い合わせ時にご相談ください。

医療・介護問題での強み | 飯塚 予始子弁護士 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所

【初回相談無料】顧問契約、クレーム対応、マニュアル作成、事故対応など。医療機関・介護施設と患者様・利用者様をつなぐ調整役を目指して。豊富な経験を活かして、医療機関や介護施設の皆様が本業に集中できる環境づくりをサポートします【二重橋前駅1分】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】医療機関・介護施設のご相談はお任せを
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
医療機関や介護施設など施設側のご相談はお任せください。
とくに医療関係のご相談は、対応実績や経験があります。
ご相談いただいた際には、相談者様のご意向をヒアリングしながら、最善の解決策をご提案いたします。
これまで培った経験と知見を生かしながら、医療機関・介護施設で働く皆様が本業に集中できる環境を提供できるよう努めていく所存です。

【2】医療機関/介護施設の顧問契約も承ります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
医療機関や介護施設は、人の命に最も密接に関わる立場だからこそ、法的側面からケアしておくことも重要です。
日常的に発生する法律トラブルを、弁護士にいつでも気軽にご相談したい場合は、顧問契約の締結も可能です。
医療機関や医師の顧問実績もありますので、これまでの知見と経験を生かしご対応いたします。

【3】医療機関・介護施設と患者・利用者の双方が納得いく解決を目指します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私自身、家族の一人が難病を抱えており、医療機関や介護施設を利用する立場も経験しています。
そのため、ご相談いただいた際には、弁護士としてはもちろん、利用者としての視点も合わせて、多角的な視点から解決策を検討し、ご提示いたします。
利用者側の視点からは、それまでの医療機関・介護施設との関係性を踏まえて、トラブルやクレームの真の原因がどこにあるのか、その解明から証拠集めまでをサポートいたします。
医療機関・介護施設側の視点からは、利用者本人もしくはそのご家族の対応で、適切な対処ができるようアドバイスいたしますので、ぜひご相談ください。

<顧問契約料>
・月額55,000円〜
規模や対応内容によって料金が異なります。
個別のご事情にも柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「医療機関・介護施設の利用規約のリーガルチェックをしてほしい」
「院内で発生した医療ミスに対して、法的知見よりアドバイスがほしい」
「施設内で発生した食事の誤嚥に対する対応について、法的知見よりアドバイスがほしい」
「患者さん・利用者さんからのクレーム対応をしてほしい」
「機関内・施設内の労働トラブルについて、弁護士に相談したい」
「医療と介護が一体になった施設の顧問弁護士として契約したい」

顧問契約、クレーム対応、マニュアル作成、事故対応など、医療機関や介護施設のご相談に対応しています。
初回相談無料ですので、お気軽にご相談ください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ご相談の流れ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】お電話かメールでお問い合わせ・面談予約
※電話かメールで、当日のご持参物をご案内いたします。

【2】面談

【3】解決方針と弁護士費用のご説明等
※初回面談当日に委任契約を結ぶ必要はございませんので、安心して面談にお越しください。

【4】正式なご依頼(委任契約)
医療・介護問題分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 誤診・診断ミス
  • 薬物投与ミス
  • 説明義務違反
  • 手術ミス・事故
  • 検査ミス・事故

相談・依頼したい内容

  • B型肝炎訴訟
  • 慰謝料請求・訴訟
  • 示談

診療科目

  • 出産・産科
  • 歯科・歯医者
  • 美容整形
  • 介護・老人ホーム

あなたの特徴

  • 病院・介護サービス提供者側
  • 患者・入所者側
電話でお問い合わせ
050-7587-6849
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。