長尾 美穂弁護士のアイコン画像
ながお みほ
長尾 美穂弁護士
名古屋第一法律事務所
丸の内駅
愛知県名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル5階
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • WEB面談可
注意補足

※夜間・休日の面談は、事前予約が必要です。

相続・遺言での強み | 長尾 美穂弁護士 名古屋第一法律事務所

【電話・メール相談対応】【創立50年以上の事務所】「オーダーメイドのサービスで真の解決を」不動産、株式や投資信託など、あらゆる相続の問題を円滑に解決【丸の内駅1分】【初回相談無料】「マイナスの財産がある場合には相続放棄をご検討ください」
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「不動産相続について協議しても話がまとまらない」
「調停からでも対応をお願いできるか」
「株式を公平に分割するには、どうすればよいかわからない」
「遺言の内容に納得できないので、遺留分を請求したい」
「あとで親族が揉めないように、遺言書を作成したい」
「遺産に借金があった場合、相続放棄すべきか」

当事務所は初回相談60分無料で電話・メール相談も可能なので、まずは気軽にご連絡ください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】不動産、株式や投資信託など幅広く対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続においては、預貯金だけでなく不動産や株式、投資信託といったさまざまな資産が絡んで複雑化し、協議が長期化する傾向にあります。
特に高所得者の方は相続財産が多いため、資産を整理して公平な遺産分割を実現するためには相続に詳しい弁護士の力が必要でしょう。
私はこれまで多数の相続案件を扱ってきた豊富な実績があるので、高額な遺産が絡む高所得者の方の相続に関してもぜひお任せください。

【2】マイナスの相続にも対応しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産のなかに多額の借金がある場合、相続することでかえって資産がマイナスになることもあるので、その場合には相続放棄をおすすめします。
ただし手続きを誤り書類が却下されると相続放棄できなくなってしまう可能性があるので、確実に手続きするには弁護士へ依頼するのがよいでしょう。
相続放棄は相続があることを知った日から3ヶ月以内にしなければならないため、心配な方はお早めにご相談ください。

【3】創立50年以上の事務所/高度のスキル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は創立50年以上の歴史ある事務所であり、これまで数多くの案件に対応してきたことで豊富なノウハウを蓄積してきました。
あらゆる法律トラブルは知識だけでなく生きた現場の力が求められるため、豊富な経験こそが依頼者さまの抱える悩みを解決する力になります。
当事務所に蓄積されたノウハウを生かし、真の問題解決ができるよう尽力いたしますので、相続問題はぜひ経験豊富な私にお任せください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃オーダーメイドのサービスで真の解決を
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続はその方の家族関係や生き方などあらゆることに繋がるので、単に法律に詳しいだけでは真の解決はできません。
私は弁護士として法律を熟知していることはもちろんですが、依頼者さまのニーズを汲み取る対話力も大事にしています。
相続問題はすべての人に関わる問題であり、形も人それぞれでしょう。
そのため私は画一的な対応ではなく、一人ひとりに対しオーダーメイドのサービスを心掛けています。
まずは初回無料相談で状況をうかがい、おおまかな方針と見通しを立てるので、最適な形での相続を実現したい方はぜひ私にご相談ください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃解決事例の一部紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】相続人に一定の金銭を渡して依頼者が多くの遺産(自宅)を取得することができた事例

【2】被相続人が生前相続人に金銭を贈与しており、その分を加味して遺留分減殺請求権が認められた事例


※上記の詳細は、私の「事例紹介ページ」をご覧ください。
相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続人の調査・確定
  • 相続財産の調査・鑑定
  • 故人の銀行口座の凍結・解除
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉
  • 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 会社の相続・事業承継
  • 借金・負債の相続
  • 株式・売掛金等の債権の相続
  • 著作権・特許権の相続
電話でお問い合わせ
050-7587-0236
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。