開示請求されてしまう内容をSNSに書き込んだかもしれません

とあるインフルエンサーが煽る投稿を多数投稿しており炎上を繰り返していました。
そんな中そのインフルエンサーが妊娠報告をしていて、その後も「家族は容認してるし、わかる人がわかってくれればいい」と投稿していたので思わず
「生まれてくる子供はこんなこと(炎上ばかりさせていること)を容認できません。母親が世間から冷ややかな目で見られていたら子供は産まれる前から積んでます。自己主張を優先させて子供に負わなくてよいものを負わさないでください。」とコメントしてしまいました。

するとそのインフルエンサーからブロックされ、さらにその数日後の投稿で名誉毀損や侮辱罪にあたるものは開示請求しますと言っていました。

私の投稿自体は数時間で消しましたが、「世間から冷ややかな目で見られている」という部分は良くなかったかなと思っています。

このような内容でも開示請求される可能性はありますか?

相手を、誹謗中傷したのではなく、相手の考えに対して、あなたの意見にとどまる
表現なので、開示請求はされないでしょう。

このような内容でも開示請求される可能性はありますか?
→名誉感情侵害にまで至っているとされる可能性は低く、開示が認められないでしょうから、相手方から開示請求される可能性は低いかと存じます。

内藤先生、稲葉先生、回答していただきありがとうございました。
先に回答いただいた内藤先生をベストアンサーとさせていただきましたが、お二方とも大変参考になりとても感謝しております。