佐々木 弘道弁護士のアイコン画像
ささき ひろみち
佐々木 弘道弁護士
弁護士法人佐々木法律事務所
高崎駅
群馬県高崎市檜物町133
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
注意補足

休日・夜間のご相談は、事前に予約をしていただくと可能です。

離婚・男女問題の事例紹介 | 佐々木 弘道弁護士 弁護士法人佐々木法律事務所

取扱事例1
  • 不倫・浮気
離婚のケース:パート収入年100万円 夫の年収800万円別居中のケース。別居原因夫の不貞にある場合

依頼者:40代女性 子供2人(10歳、6歳)

このような場合、まず婚姻費用の請求を行います。相手方が支払わない場合には、婚姻費用支払請求の調停を相手方住所地の管轄の家庭裁判所に起します。婚姻費用は、双方の合意があればその合意内容に従いますが、一方に不満のある場合などは、一定の基準に従い裁判所が決めます。事例だと、14万円から16万円位が裁判所の基準となります。次に、離婚の調停を起します。内容は、親権者の主張、養育費の請求、慰謝料の請求、財産分与の請求、年金分割の請求等です。養育費は、事例だと、10万円から12万円が裁判所の基準です。共有財産があれば、分割の請求もします。調停が不調や取下げになる場合、訴訟を提起します。不貞が原因のときは、不貞相手の女性に対して慰謝料の請求もします。請求する金額は、300万円から500万円位になります。任意に支払いが無い場合には、慰謝料請求訴訟を提起します。
電話でお問い合わせ
050-7586-2662
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。