影山 博英弁護士のアイコン画像
かげやま ひろひで
影山 博英弁護士
影山法律事務所
南森町駅
大阪府大阪市北区西天満4-3-11 梅新パークビル7階
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
注意補足

弁護士の助けを必要とされる方と真摯に向き合うため、電話のみのご相談はご遠慮いただいています。初回無料相談は、不当解雇・債務整理のご相談などに内容を限定しております。

不動産・住まいでの強み | 影山 博英弁護士 影山法律事務所

【弁護士歴20年以上】【マンション管理のトラブル対応実績が豊富】マンション管理の法律問題に強い弁護士です。滞納管理費の回収、管理規約の見直し、管理組合と組合員との間のトラブルなど、お気軽にご相談ください。【南森町駅徒歩8分】
◆マンション管理の法律問題を得意としています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は弁護士になって最初に勤務した事務所の所長がマンション管理会社の顧問をしていた関係で、新人弁護士のころから一貫してマンション管理に関する法律問題に携わってきました。
マンション管理の基本となる法律は「区分所有法」です。
区分所有法は、マンション所有者・居住者の複雑な利害関係を調整するため民法の原則を修正しており、やや特殊な法律分野となっています。
マンション管理に関するトラブルは、マンションに関する事件の経験が豊富で区分所有法の専門的な知識を有する弁護士にご相談いただくことが得策です。


◆マンション管理に関する次のようなご相談はお任せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンション管理に関して、たとえば次のようなご相談を受けて解決してきました。
同じような問題に直面されたなら、ぜひ私にご相談ください。

(管理組合・管理会社からのご相談)
・管理費等の滞納が4年以上続いている。
・新しい区分所有者が前区分所有者の滞納した管理費等を支払ってくれない。
・マンション1階の店舗が管理組合の許可無く外壁に看板を設置しているので外させたい。
・ある組合員が理事長を誹謗・中傷する書面を配布しているので止めさせたい。
・管理規約の解釈・運用をめぐって一部の組合員から異議が出ているが、理事会の解釈・運用が適切であることについて意見書を書いて欲しい。
・管理規約を管理組合の現状に適合したものに改正する準備を進めているが、法的に問題が無いか点検して欲しい。
(区分所有者からのご相談)
・集会室の使用許可を申請したが、正当な理由無く許可を拒絶されているので何とかしたい。
・自分が所有する部屋に親族を住まわせていたところ、親族の行為を理由に管理組合から損害賠償請求をされた。


◆その他の不動産関連事件も多数経験しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンション管理のトラブル以外にも、建物賃貸借に関するトラブルを初めとして多様な不動産関連事件を経験しています。
たとえば、次のような案件を担当し、解決してきました。
類似の問題を抱えた方は、ぜひ私にご相談ください。

(賃貸借関係-賃借人・保証人側)
・家主から「自分が住むから」と言って退居を強行に要求されている。
・家主から老朽化により建物を取り壊すと言って退居を求められているが、建物はまだまだ住める状態である。
・賃貸借の保証人になったが、賃借人が賃貸物件内で自殺してしまい、家主から損害賠償請求をされた。

(賃貸借関係-賃貸人側)
・賃貸している物件の賃借人が賃料の滞納を半年以上続けているので退居させたい。

(その他の不動産関係事件)
・所有している土地について不動産業者に進められて建物賃貸借予約契約を締結して建物の新築に着手したところ、一方的に予約を破棄された。
・共有不動産について共有持分の売却を要求され、応じずにいたところ、共有物分割請求訴訟を起こされた。
不動産・住まい分野での相談内容

相談・依頼したい内容

  • 明渡し・立退交渉
  • 地代・家賃交渉
  • 不動産契約の解除・違約金請求
  • 賃料回収

問題・争点の種類

  • 借地権譲渡
  • 不動産賃貸借契約
  • 定期借家契約
  • サブリース・転貸借
  • 不動産売買契約
  • 建築トラブル
  • 契約不適合責任(瑕疵担保責任)
  • 告知義務違反
  • オーナーチェンジ

あなたの特徴

  • 住民・入居者・買主側
  • オーナー・売主側
  • 管理会社・組合側
電話で面談予約
050-7587-5728
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。