水戸 貴之弁護士のアイコン画像
みと たかゆき
水戸 貴之弁護士
水戸貴之法律事務所
春日部駅
埼玉県春日部市中央1-57-12 永島第二ビル204
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 夜間面談可
注意補足

【事前予約で当日・土日祝日・夜間も対応可能】「フットワークは軽く」を大切に、必要に応じて弁護士自ら現地へ赴きます。「相談=ご依頼」ではありません。ご依頼は納得いただいてから構いません。お気軽にご相談ください。

相続・遺言での強み | 水戸 貴之弁護士 水戸貴之法律事務所

【弁護士歴10年以上】【春日部駅7分】相続問題は当事者間だけで解決しようとせず、弁護士へご依頼を。他士業とも連携し、遺産分割・相続放棄・遺言書の作成など相続全般に対応いたします。【当日・土日祝日・夜間・応相談対応可能】
◆相続問題は誰にでも起きる可能性があります
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相続手続きをしないまま長期間放置している」
「相続手続きをしたいが、他の相続人とどう連絡を取るべきかわからない」
「寄与分を遺産分割で主張され話し合いが進まない」
「相続放棄を考えているが、どうしたらよいかわからない」
「自分の死後に備えて遺言を作成したい」

遺産分割をスムーズに行うために、あらかじめ遺言を作成したり、「任意後見制度」を利用して、自分の信頼できる相手をあらかじめ任意後見人に選任したりして、その者に任せることも可能です。

そもそも、何をすればいいのか、それを知るための相談も歓迎いたします。


◆解決事例
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事例1
【相談前】
亡くなった母が、財産はすべて兄に継がせると遺言を残していた。
【相談後】
まず、遺言の有効性について確認した結果、効力を争うことは難しいと判断しました。
そこで、亡くなられたお母様の財産を調査し、遺留分に相当する金額を請求したところ、不動産の価値について意見の相違が見られましたが、最終的には依頼者様は400万円を受け取るという内容で解決しました。

◆事例2
【相談前】
両親が亡くなったため、兄と遺産分割の話し合いをしたいと考えたが、話し合いを拒絶され、連絡も取れなくなってしまった。
【相談後】

当事務所からからお兄様の自宅に手紙を送ったり、電話をかけたりしましたが、反応がなかったため、ご両親の財産調査が済み次第、裁判所に審判の申立を行いました。
裁判所からの連絡にもお兄様は対応しなかったため、裁判所は当事務所の主張や証拠を前提に判断し、最終的に依頼者様が当初想定していたよりも有利な内容での遺産分割が認められました。


◆介入するメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットで簡単に情報が得られるようになっている世の中ですが、インターネットはすべてが正しいわけではありません。
そもそも、状況によって最善の解決は異なります。
専門家でなければ、何が正しいかどうかの判断は困難です。
ある程度複雑なもの、迷うところがある場合は、まずはご相談ください。
相談した結果、依頼が不要、となってももちろん問題ありません。
他の弁護士からのセカンドオピニオンを求めていただいてもOKです。


◆相続問題の円満解決には各士業の連携が必須
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続問題の解決には、弁護士だけでなく、司法書士(登記)、税理士(税金)、不動産鑑定士(不動産)など専門的な士業の知識を活用することも不可欠です。
事案に応じてほかの士業とも密に連携し、一つひとつ問題をクリアしながら解決へ導くことを心がけています。

弁護士事務所ならではの横のつながりがございますので、弁護士を窓口にして、各士業を巻き込んだ相続問題の円満解決を目指しましょう!


◆メッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相談=依頼」ということではありません。
身近な弁護士に相談してみて、それでだめなら複数の弁護士へも相談してみてください。
「この人なら信頼できる」あるいは「相性が良さそうだ」ということをご自身で確認し、納得のいく弁護士に依頼することが肝要です。
いままで弁護士と関わっていない方には、ハードルが高いかもしれないですが、決して怖い存在ではありません。
気軽にご相談ください。
相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続人の調査・確定
  • 相続財産の調査・鑑定
  • 故人の銀行口座の凍結・解除
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉
  • 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 会社の相続・事業承継
  • 借金・負債の相続
  • 株式・売掛金等の債権の相続
  • 著作権・特許権の相続
電話でお問い合わせ
050-7587-1357
受付中

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。