石濱 貴文弁護士のアイコン画像
いしはま たかふみ
石濱 貴文弁護士
高松丸亀町法律事務所
片原町駅
香川県高松市丸亀町4-1 パイロットビル5階
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
注意補足

交通事故と借金・債務整理に限り、初回相談が無料となります。電話・ビデオ相談は原則不可ですが、事案によっては対応可能です。

借金・債務整理の事例紹介 | 石濱 貴文弁護士 高松丸亀町法律事務所

取扱事例1
  • 自己破産
重大な免責不許可事由が認められた事案で、裁量免責を勝ち取った事案

依頼者:50代(男性)

【相談前】
1000万円を超える金券の換金行為が認められた事案で、当該行為が免責不許可事由にあたり、破産できないのではないかとの相談があった。

【相談後】
免責不許可事由自体は、重大ではあったが、裁量免責を勝ち取れる可能性ありと判断し、受任をいたしました。
裁量免責をいただくには、「真摯な反省」と「今後の経済的更生への期待が持てるか」が重要ですので、依頼者と密に打合せをし、反省の態度を深めていただくとともに、反省文等で形にしていただきました。
また、管財人への調査協力も迅速かつ丁寧に行い、反省と更生についての管財人の信頼が得られるよう尽力いたしました。
結果、裁量免責を獲得することができました。

【先生のコメント】
免責不許可事由があった場合でも、裁量免責という制度がありますので、破産の道が閉ざされるわけではありません。
裁量免責の可能性が髙まるよう、真摯に反省すること、管財人の調査に真摯に協力することが重要です。
以上の点を実現する上で、弁護士の破産事件に対する経験値が一つの重要な要素になると考えられます。
取扱事例2
  • 自己破産
投資行為、転売行為等の免責不許可事由該当行為が認められたが、裁量免責を獲得できた事案
【事案】
負債総額800万円程度で、自己破産を希望していたが、FX取引等で取引総額1000万円程度にも上る、高額の投資行為が認められた他、情報教材で獲得したノウハウによる借入金を利用した物品購入・購入物品の転売行為等、相当の免責不許可事由が認められた。

【対応】
裁量免責の獲得が主目標となったため、裁量免責獲得に向けた対応に努めた。まず、FX行為の複雑性から、資料のとりまとめや説明方法の工夫により、破産管財人へ引き継ぐ際に情報が伝わりやすいよう、情報の整理に努めた。その他、整理した情報をもとに、依頼者に対し、自身の行動がどれほど経済的な問題を発生させたかについて、具体的な認識をいただくとともに、真摯な反省につながるように、コミュニケーションを行った。結果、裁量免責獲得となった。
また、本件事案では、過払い金が発生していたことから、過払い金の回収を行い、実質的に弁護士費用の負担もない状況が実現した。

【解説】
近時問題となっているFX行為や転売行為については、その行為の細かさ、複雑さから、裁判所や破産管財人への説明について工夫が必要と言えます。裁量免責獲得の一つの要素として、「債権者に対する情報提供をどこまで行ったか」という点があります。この点については、聞かれたことに素直に答えるというのが、一番重要ですが、積極的な情報提供を行うというのも一つの対応のあり方であると言えます。本件は、そのような情報提供の観点から活動を行い、裁量免責獲得につながった事案と評価できます。
取扱事例3
  • 過払い金請求
過払い金総額850万円を回収した事案
【事例】
相談者は平成2年頃に借入を行い、そこから相談時まで返済を継続されていた方でした。かなり古い借り入れであり、かつ、毎月継続的に返済をされていた結果、極めて高額の過払い金が発生しており、800万円超の過払い金が発生していることが判明しました。

【対応】
計算結果に基づき、業者に回収交渉を行いましたが、特に争点のない事案であったにも関わらず、減額した金額提示しか得られなかったため、訴訟を提起いたしました。
訴訟の結果、計算の満額に近い金額にて和解となり、850万円もの過払い金の回収に成功しました。
計算上の金額から若干譲歩した金額となっておりますが、判決後の回収となれば、長期の時間を要することから、依頼者と相談の上、若干譲歩した金額での和解決着としました。

【解説】
過払い金請求ができるかどうかの判断の目安は、①平成20年頃以前から借り入れを行っていた方、②借入先が銀行以外の消費者金融やクレジットカードのキャッシング取引等で、③相当程度継続的に返済されていることが必要となります。
今日では過払い金の問題はほとんど見なくなりましたが、上記条件を満たす方で、最後に取引をした日から10年以内であれば(時効の問題)、過払い金請求ができる可能性がありますので、心当たりのある方はぜひご相談ください。
電話でお問い合わせ
050-7587-0571
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。