園田 桃大弁護士
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 高松オフィス
瓦町駅
香川県高松市瓦町2-7-14 フォルテ瓦町駅前ビル5階
インタビュー | 園田 桃大弁護士 弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 高松オフィス
離婚問題や少年事件。子どもの気持ちを汲んだアドバイスで、今後の人生を明るく照らす
両親の離婚を経験し、弁護士を目指した園田桃大(そのだとうた)弁護士。
実体験があるからこそ、とにかく話を聞いて寄り添いたいと、穏やかに語ります。
所属している山本・坪井綜合法律事務所では、離婚問題や刑事弁護などに注力。
依頼者が新たな一歩を踏み出すために、日々熱意を込めて弁護活動に取り組んでいます。
そんな園田弁護士の、これまでの歩みや弁護活動にかける想いをご紹介しましょう。
実体験があるからこそ、とにかく話を聞いて寄り添いたいと、穏やかに語ります。
所属している山本・坪井綜合法律事務所では、離婚問題や刑事弁護などに注力。
依頼者が新たな一歩を踏み出すために、日々熱意を込めて弁護活動に取り組んでいます。
そんな園田弁護士の、これまでの歩みや弁護活動にかける想いをご紹介しましょう。
01 弁護士を目指したきっかけ
高校時代に両親が離婚。依頼者に寄り添う頼もしい弁護士に憧れた
――いつ頃から、弁護士を志したのでしょうか。
高校生の頃です。
ちょうどその頃、両親が離婚問題で揉めていて。
困り果てた母は、弁護士に依頼することになったんです。
当時依頼した先生は、悩みの大小に関わらず、話をよく聞いて的確なアドバイスをしてくださりました。
母、子にとって最善の解決策を示し、これで大丈夫と感じさせてくれた。そんな法的解決だけでなく、現実を受け止め、次へと進むきっかけをくれた弁護士でした。
その姿を見て、弁護士はその人の未来にまで影響を与えることもできる職業であると感じ、目指すようになりました。
――素晴らしい弁護士だったのですね。
解決から時間が経った今もなお、母は「あの先生に頼んで良かった」と口にするほどです。
初めての法律トラブルでどうしたらいいかわからない私たちにとって、救世主のような存在でした。
そんな経験があるからこそ、今度は私が困っている人に寄り添い、助けたい。
そして、人生の新たな一歩を踏み出す後押しをする弁護士になりたいと思ったんです。
――実際に弁護士になって、いかがでしょうか。
ひとつとして同じ事件はないと、痛感しています。
たとえば一口に離婚問題といっても、そこに至るまでの経緯や当事者の想いが異なれば、解決策も変わります。
依頼者さまが何を大事にしたいのか、弁護士が正確に把握しなければ、その方にとってのベストな解決はできません。
スッキリした気持ちで事件を終えるためには、悩みの本質が何なのかを把握することが大切です。
依頼者さまのお話しにしっかり耳を傾け、ひとりひとりに合う方法を提案できるよう日々心がけています。
高校生の頃です。
ちょうどその頃、両親が離婚問題で揉めていて。
困り果てた母は、弁護士に依頼することになったんです。
当時依頼した先生は、悩みの大小に関わらず、話をよく聞いて的確なアドバイスをしてくださりました。
母、子にとって最善の解決策を示し、これで大丈夫と感じさせてくれた。そんな法的解決だけでなく、現実を受け止め、次へと進むきっかけをくれた弁護士でした。
その姿を見て、弁護士はその人の未来にまで影響を与えることもできる職業であると感じ、目指すようになりました。
――素晴らしい弁護士だったのですね。
解決から時間が経った今もなお、母は「あの先生に頼んで良かった」と口にするほどです。
初めての法律トラブルでどうしたらいいかわからない私たちにとって、救世主のような存在でした。
そんな経験があるからこそ、今度は私が困っている人に寄り添い、助けたい。
そして、人生の新たな一歩を踏み出す後押しをする弁護士になりたいと思ったんです。
――実際に弁護士になって、いかがでしょうか。
ひとつとして同じ事件はないと、痛感しています。
たとえば一口に離婚問題といっても、そこに至るまでの経緯や当事者の想いが異なれば、解決策も変わります。
依頼者さまが何を大事にしたいのか、弁護士が正確に把握しなければ、その方にとってのベストな解決はできません。
スッキリした気持ちで事件を終えるためには、悩みの本質が何なのかを把握することが大切です。
依頼者さまのお話しにしっかり耳を傾け、ひとりひとりに合う方法を提案できるよう日々心がけています。
02 キャリア、注力分野
離婚や刑事など。実体験があるからこそ、子どもの思いも汲みたい
――現在は、山本・坪井綜合法律事務所に所属されています。
「一人で悩まずに、新たな第一歩をわたしたちと。」
これは、弊所のキャッチフレーズです。
私がかねてより抱いていた想いと通ずる部分がありますし、代表弁護士の依頼者さまへの向き合い方、弁護姿勢にも非常に共感できたので、入所いたしました。
現在は、同事務所の香川県オフィスで執務しております。
私は長崎県佐世保市の出身で、就職で初めて香川にやってきました。
香川は想像以上に居心地がよく、気に入っています。
街の規模感も佐世保に似ていますし、暮らしやすいですね。
――では、現在注力している分野を教えてください。
離婚や相続、債務整理や刑事事件、労働問題など、事務所としては幅広い分野を取り扱っています。
その中でも私は、離婚問題や刑事事件、とりわけ子どもが絡む問題は積極的に取り組みたいと考えています。
離婚問題なら親権や面会交流、養育費問題、そして刑事なら少年事件などです。
――なぜ、子どもの問題なのでしょうか?
子どもが抱くさまざまな感情にも、目を向けたいからです。
私自身、両親の離婚を間近で見て、子どもながらに複雑な思いを抱いていました。
子どもの気持ちがよくわかるからこそ、離婚問題では専門家の視点だけでなく、子どもの視点も忘れずに、アドバイスができればと考えています。
あとはもともと、児童虐待に関心があるんですよ。
知見を広げるために、弁護士会の子どもの権利委員会にも所属しています。
虐待を受けた子どもは、心に大きな傷を負います。
特に刑事事件の場合、誰からも理解されない、愛されないという苦しみを抱えた少年が、非行に走ることもあるんです。
弁護人として、少年たちの背景や心情を理解し、今後の人生を生きやすくするサポートをしていきたいです。
「一人で悩まずに、新たな第一歩をわたしたちと。」
これは、弊所のキャッチフレーズです。
私がかねてより抱いていた想いと通ずる部分がありますし、代表弁護士の依頼者さまへの向き合い方、弁護姿勢にも非常に共感できたので、入所いたしました。
現在は、同事務所の香川県オフィスで執務しております。
私は長崎県佐世保市の出身で、就職で初めて香川にやってきました。
香川は想像以上に居心地がよく、気に入っています。
街の規模感も佐世保に似ていますし、暮らしやすいですね。
――では、現在注力している分野を教えてください。
離婚や相続、債務整理や刑事事件、労働問題など、事務所としては幅広い分野を取り扱っています。
その中でも私は、離婚問題や刑事事件、とりわけ子どもが絡む問題は積極的に取り組みたいと考えています。
離婚問題なら親権や面会交流、養育費問題、そして刑事なら少年事件などです。
――なぜ、子どもの問題なのでしょうか?
子どもが抱くさまざまな感情にも、目を向けたいからです。
私自身、両親の離婚を間近で見て、子どもながらに複雑な思いを抱いていました。
子どもの気持ちがよくわかるからこそ、離婚問題では専門家の視点だけでなく、子どもの視点も忘れずに、アドバイスができればと考えています。
あとはもともと、児童虐待に関心があるんですよ。
知見を広げるために、弁護士会の子どもの権利委員会にも所属しています。
虐待を受けた子どもは、心に大きな傷を負います。
特に刑事事件の場合、誰からも理解されない、愛されないという苦しみを抱えた少年が、非行に走ることもあるんです。
弁護人として、少年たちの背景や心情を理解し、今後の人生を生きやすくするサポートをしていきたいです。
03 強み、信念
不安や苦しみが痛いほどわかる。徹底的に寄り添い、最善の解決を
――先生の強みとは?
依頼者さまに、とことん寄り添うということです。
法律は万能ではありません。
たとえば高額な慰謝料を取りたくても、裁判ではなかなか難しいこともあります。
実務における相場があるんです。
法律を使ったって、全てを思うように解決することはできないじゃないか!
その行き場のない苦しみや悲しみは、本当によく理解できます。
だからこそ、とにかく時間をかけて寄り添ってお話を聞いて、少しでもお気持ちを軽くしていきたいです。
――では、弁護士としての信念も教えてください。
依頼者さまが新たな人生を踏み出すための、最善策を提案するということです。
依頼者さまはみな、さまざまな悩みを抱えています。
そのお悩みを聞き出して、何を一番重視しているのか、何が譲れないポイントなのかを把握しなければ、最善の解決はできません。
私は、依頼者さまの想いをしっかりヒアリングした上で、どうすれば理想に近づけるのか、法的な解決策をご提案いたします。
依頼者さまのお話を否定することはありませんし、
全て受け止めますので、安心してご相談ください。
依頼者さまに、とことん寄り添うということです。
法律は万能ではありません。
たとえば高額な慰謝料を取りたくても、裁判ではなかなか難しいこともあります。
実務における相場があるんです。
法律を使ったって、全てを思うように解決することはできないじゃないか!
その行き場のない苦しみや悲しみは、本当によく理解できます。
だからこそ、とにかく時間をかけて寄り添ってお話を聞いて、少しでもお気持ちを軽くしていきたいです。
――では、弁護士としての信念も教えてください。
依頼者さまが新たな人生を踏み出すための、最善策を提案するということです。
依頼者さまはみな、さまざまな悩みを抱えています。
そのお悩みを聞き出して、何を一番重視しているのか、何が譲れないポイントなのかを把握しなければ、最善の解決はできません。
私は、依頼者さまの想いをしっかりヒアリングした上で、どうすれば理想に近づけるのか、法的な解決策をご提案いたします。
依頼者さまのお話を否定することはありませんし、
全て受け止めますので、安心してご相談ください。
04 今後の展望、メッセージ
話しやすさに自信アリ!新たな一歩を踏み出すために、気軽に相談を
――理想の弁護士像を、教えてください。
繰り返しにはなりますが、問題解決だけでなく、依頼者さまの話をしっかり聞いて寄り添う弁護士でありたいです。
トラブルに誠実に向き合い、「頼んでよかった」と思っていただけるよう尽力いたします。
また法律や制度は、時代の流れに応じて常に変化し続けるものです。
至る所にアンテナを張り、新しい知識を貪欲に吸収して、依頼者さまに最善のサービスを提供するための努力は惜しみません。
――最後に、メッセージをお願いします。
今抱えている悩みも、弁護士に相談すれば解決策が見つかるかもしれません。
まずは気軽に、いらしてください。
私は友人からも話しやすいとよく言われますし、堅苦しい要素は全くありませんので、ご安心ください。
ちなみに私たちの事務所には、キッズスペースもあります。
お子さんを連れてのご相談も大歓迎です。
若さゆえのフットワークの軽さ、情熱、寄り添い力は誰にも負けません。
新しい一歩を踏み出すためにも、ぜひ私にご相談ください。
繰り返しにはなりますが、問題解決だけでなく、依頼者さまの話をしっかり聞いて寄り添う弁護士でありたいです。
トラブルに誠実に向き合い、「頼んでよかった」と思っていただけるよう尽力いたします。
また法律や制度は、時代の流れに応じて常に変化し続けるものです。
至る所にアンテナを張り、新しい知識を貪欲に吸収して、依頼者さまに最善のサービスを提供するための努力は惜しみません。
――最後に、メッセージをお願いします。
今抱えている悩みも、弁護士に相談すれば解決策が見つかるかもしれません。
まずは気軽に、いらしてください。
私は友人からも話しやすいとよく言われますし、堅苦しい要素は全くありませんので、ご安心ください。
ちなみに私たちの事務所には、キッズスペースもあります。
お子さんを連れてのご相談も大歓迎です。
若さゆえのフットワークの軽さ、情熱、寄り添い力は誰にも負けません。
新しい一歩を踏み出すためにも、ぜひ私にご相談ください。