せい しんかい
成 眞海弁護士
東京神谷町綜合法律事務所
神谷町駅
東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町5階
企業法務
【弁護士歴10年以上】【広告規制関連のセミナー実施多数】広告掲載前のリーガルチェックはお任せを。中小企業の法務をサポート。即レス・臨機応変な対応で実益面でも貢献します。【初回相談無料】【休日・夜間面談可】メール相談・ビデオ相談にも対応。
成 眞海弁護士の企業法務分野での強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は、顧問契約を中心に、日々、企業から数多くの相談に対応しています。
とくに、医薬品医療機器等法(薬機法)、景品表示法、特定商取引法など、主に健康食品や化粧品が絡む”広告規制”に関しては、セミナーや講演等も多数行っており、豊富な経験と実績があります。
企業法務において、私が重視しているのは迅速な対応です。
例えば広告関連法務では、数日以内という短い期間で広告のチェックを希望されるケースが少なくありません。
ときには、当日中というご依頼もあります。
それ以外のご相談やご依頼でも、企業は常に動いていてスピードが求められます。
そのため、電話・メール・ChatworkやSlackなど、連絡手段にかかわらず”常に即レス”を意識しています。
また、ニーズに合わせた回答も心がけております。
たとえば、ざっくりとした回答を求められている質問に対して、10ページもするような意見書を作ってしまっては、まったくニーズに応えていません。
そのため私は、常にご依頼者さまのニーズやスケジュール感を意識し、臨機応変な対応を心がけています。
◆顧問弁護士はリスクヘッジの有効な手段
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が得意とする広告に限らず、会社を経営していく中では多くの法律問題にぶつかっていると思います。
従業員の雇用ひとつとってもそうですし、取引先との契約、顧客からのクレーム、知的財産の権利関係などなど…。
しかし、中小企業やベンチャー企業では、法務部自体が存在しないこともよくあります。
なかなかそこにコストをかけられないという事情もあるでしょうし、人材やノウハウが不足しているということもあるでしょう。
私としては、そのような会社さまこそ、外部の弁護士を活用することを検討してもらいたいと思っています。
従業員を1人雇うことはそれなりの出費ですが、顧問契約であれば、内容にもよりけりですが、月数万円程度で済むこともあります。
あるいは、そこまで相談することがない、何を頼めばいいか分からないということでしたら、相談だけでもいいです。
何か気になることがあったときに、すぐに聞ける弁護士がいることは、リスクヘッジにはとても重要なことだと思います。
◆解決事例「商標権侵害で損害賠償請求を受けた」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【内容】
クライアント企業が販売していた商品について、他の企業から、商標権侵害だとして損害賠償を求める通知が代理人弁護士を通じて届きました。
【解決】
確かに商標権侵害はあったものの、相手企業に損害が発生しているとは言えない事案でした。
そのため、その商品の販売をとりやめ、損害賠償はしないという内容で解決に至りました。
弁護士の名前で通知や請求が来ると、突然のことに驚き、自分たちが悪いものだと思い込んでしまいがちです。
しかし、弁護士に相談をすれば意外な解決方法が見つかるかもしれません。
◆解決事例「問題社員と交渉し合意退職で解決」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【内容】
他の従業員へのパワーハラスメントや顧客対応に問題のあった従業員について、処遇を話し合いました。
【解決】
解決金を支払うことで合意退職する内容で解決しました。
問題のある従業員に悩まされる企業は多いですが、かといって解雇が認められるような事案は少ないのも事実です。
いきなり解雇しようとするのではなく、まずは話し合いで解決を試みる必要性が高い分野と言えます。
◆顧問弁護士を活用し事業のさらなる加速を
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が日々クライアントからご依頼いただくことも、本当にちょっとした相談というものがたくさんあります。
弁護士に相談するということを大ごとに捉えるのではなく、むしろちょっとした相談をする相手だと思ってみてください。
そういった、ちょっとした相談から大きなリスクを防げることもあります。
ともに事業を発展させる法務パートナーとして、ぜひ弁護士の活用をご検討ください。
企業法務分野での相談内容
相談・依頼したい内容
- 契約作成・リーガルチェック
- 雇用契約・就業規則
- 知的財産・特許
- 企業再生・清算
- 事業承継・M&A
- 顧問弁護士契約
- 不祥事対応・内部統制
- 正当な解雇・退職勧奨
- 株主総会対応(取締役の解任・選任など)
業界・業種
- エンタテイメント業界
- IT業界
- 人材・HR業界
- 運送・物流業界
- メーカー・製造業
- 金融業界
- 病院・医療業界
- 環境・エネルギー業界
- FC・フランチャイズ
- 不動産・建設業界
- 教育業界
あなたの特徴
- フリーランス・個人事業主
- スタートアップ・新規事業
- 海外法人・国際法
どんな事務所ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が勤務する「東京神谷町綜合法律事務所」は、約15名の弁護士が所属しています。
それぞれの弁護士が異なる得意分野を持っており、刑事事件、国際相続、企業法務など、さまざまな事件に豊富な経験と実績を持つ総合事務所です。
そのため、次のような幅広いご相談に対応可能です。
<一般民事事件>
不動産、商取引、金融、倒産、債務整理、交通事故、離婚、相続
<企業法務関連>
合併、企業買収(M&A)、社内遵法体制の確立(コンプライアンス)、渉外(国際)法務
、労働事件(労使いずれの側でも受任)、知的財産権
<その他>
大型刑事事件、弱者やマイノリティ救済の各種人権事件の弁護団、弁護士会・市民団体の人権擁護活動
「こんなことで相談していいのかな」と思われるような案件についても、気兼ねなくご相談ください。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京メトロ日比谷線 「神谷町駅」4a・4b出口直結 徒歩1分
<住所>
〒105-0001
東京都港区虎ノ門5丁目1番5号
メトロシティ神谷町5階
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可