まつざわ こう
松澤 功弁護士
駒澤綜合法律事務所
駒沢大学駅
東京都世田谷区駒沢1-20-8 アトリエ駒澤2階
相続・遺言
【駒沢大学駅徒歩7分】【法テラス利用可】「遺産分割協議や調停」「遺言書作成」はお任せください。国際相続への対応も可能です!相続問題は体力・精神的な負担が大きいため、まずはご相談ください。【電話・メール相談OK】【休日・夜間面談可】
松澤 功弁護士の相続・遺言分野での強み
◆遺産分割協議や調停は、弁護士にお任せを!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続問題は親族間での紛争となるため、泥沼化してしまうケースも少なくありません。
弁護士を窓口として立てることによって、体力的・精神的負担の軽減につながります。
法的知識を踏まえ、受け取るべき遺産を受け取ることができるよう尽力いたします。
まずは相手方との交渉から進め、必要に応じて遺産分割調停にも対応が可能です。
長期化しやすい遺産問題ですが、できる限りスムーズに解決できるよう尽力いたしますので、お早めにご相談ください。
◆遺言書作成は、無効にならないように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産を引き継ぐ子供たちが揉めてしまわないためにも、生前からの対策が非常に重要です。
当事務所では、ご依頼者様のご希望に沿って、法的知識を踏まえた遺言書作成に対応しています。
公正な遺言書を残すためにも、弁護士への依頼が重要となりますので、お気軽にご相談ください。
◆私の解決事例①
━━━━━━━━━━━━━━━━━
兄弟姉妹間の遺産分割で2年以上もめても話が進まず、相談にこられた案件で、私が代理人となって調停を提起し、約8か月で調停の合意に至りました。
トラブル解決までにかかる期間は、ケースによるので一概に言えませんが、できる限り迅速に解決できるよう尽力いたします。
◆私の解決事例②
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続人のひとりから遺言書の効力について疑義があった案件で、遺言書の検認手続からサポートし、遺言書の有効性についてその相続人を説得して、遺言書の通りの遺産の配分を実現しました。
◆よくあるご質問
━━━━━━━━━━━━━━━━━
(質問)面談時に、どんな準備をして行けばいいでしょうか?
(回答)身分証明書(依頼に進む場合は印鑑)と、遺産に関して揉めている経緯などについてまとめていただくと、スムーズなヒアリングが可能です。
(質問)遺産相続に期限はあるのでしょうか?
(回答)相続放棄、限定承認、遺留分侵害額請求などに関しては期限が存在します。
期限のある手続きを行いたい場合は、できるだけ早くご相談ください。
(質問)セカンドオピニオンの相談はできますか?
(回答)最初に相談した弁護士の対応や方針に不安を抱えることがあるでしょう。
医療業界ではよく耳にするセカンドオピニオンですが、弁護士への依頼でもセカンドオピニオンの相談を受けることは可能です。
不明点やお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続問題は親族間での紛争となるため、泥沼化してしまうケースも少なくありません。
弁護士を窓口として立てることによって、体力的・精神的負担の軽減につながります。
法的知識を踏まえ、受け取るべき遺産を受け取ることができるよう尽力いたします。
まずは相手方との交渉から進め、必要に応じて遺産分割調停にも対応が可能です。
長期化しやすい遺産問題ですが、できる限りスムーズに解決できるよう尽力いたしますので、お早めにご相談ください。
◆遺言書作成は、無効にならないように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産を引き継ぐ子供たちが揉めてしまわないためにも、生前からの対策が非常に重要です。
当事務所では、ご依頼者様のご希望に沿って、法的知識を踏まえた遺言書作成に対応しています。
公正な遺言書を残すためにも、弁護士への依頼が重要となりますので、お気軽にご相談ください。
◆私の解決事例①
━━━━━━━━━━━━━━━━━
兄弟姉妹間の遺産分割で2年以上もめても話が進まず、相談にこられた案件で、私が代理人となって調停を提起し、約8か月で調停の合意に至りました。
トラブル解決までにかかる期間は、ケースによるので一概に言えませんが、できる限り迅速に解決できるよう尽力いたします。
◆私の解決事例②
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続人のひとりから遺言書の効力について疑義があった案件で、遺言書の検認手続からサポートし、遺言書の有効性についてその相続人を説得して、遺言書の通りの遺産の配分を実現しました。
◆よくあるご質問
━━━━━━━━━━━━━━━━━
(質問)面談時に、どんな準備をして行けばいいでしょうか?
(回答)身分証明書(依頼に進む場合は印鑑)と、遺産に関して揉めている経緯などについてまとめていただくと、スムーズなヒアリングが可能です。
(質問)遺産相続に期限はあるのでしょうか?
(回答)相続放棄、限定承認、遺留分侵害額請求などに関しては期限が存在します。
期限のある手続きを行いたい場合は、できるだけ早くご相談ください。
(質問)セカンドオピニオンの相談はできますか?
(回答)最初に相談した弁護士の対応や方針に不安を抱えることがあるでしょう。
医療業界ではよく耳にするセカンドオピニオンですが、弁護士への依頼でもセカンドオピニオンの相談を受けることは可能です。
不明点やお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続
どんな事務所ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちの理念は、「現代社会に対応する最高のリーガル・サービス」を提供することです。
「大いなる力には責任が伴う」ことは、きわめて重要です。
責任をもって、その力を行使するために、日々の鍛練を怠らないようにしたいと考えています。
私たち、現代社会に対応し、今後の社会が望ましい形で発展することに貢献しようと決意しています。
◆事務所の強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所の所長は、弁護士経験歴30年を超えます。
豊富な経験は依頼者に対する最高の法的サービスを保証します。
また、当事務所は完全個室です。
そのため、プライバシーに配慮された環境で安心して相談することができます。
当事務所の取扱案件は、一般民事・IT訴訟および調査・不正調査およびコンプライアンス・海外訴訟対応・刑事事件と多岐にわたります。
事務所近郊の場合においては、出張法律相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩7分
<住所>
東京都世田谷区駒沢1丁目20番8号
アトリエ駒澤2階
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可