はやし まさかず
林 正和弁護士
ベーグル法律事務所
新宿三丁目駅
東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE6階
医療・介護問題
【新宿駅徒歩7分】【出張相談可】クリニック側のご相談に対応しております。「患者からのクレーム」「少額債権回収」「同意書のチェック」などにも対応できます。本業に集中するために、ぜひ弁護士にご依頼ください。
林 正和弁護士の医療・介護問題分野での強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年に弁護士登録し、都内法律事務所の勤務を経て、2020年にベーグル法律事務所を開設しました。
これまで、「クレーム対応」「ガバナンス強化」「従業員の福利厚生」などに関するご相談を受けてきました。
大きな企業やクリニックでない限り、法的トラブルや「同意書」「規約」等の作成などは、手が回っていないのでしょうか。
「同意書」などの書式をネットの雛形をそのまま利用したり、クレーム対応に時間を割かれたり、債権回収に悩んだり。
業務負担が大きくなると、従業員にも悪影響を及ぼし、医療事故にもなりかねません。
また、家族経営の場合には、人間関係のトラブルがそのまま経営危機になりかねません。
そのような場合には、企業法務というよりむしろ離婚や相続といった家族法が重要になってきます。
もちろん、当事務所では、単に書類チェック等の企業法務的な側面だけでなく、相続・離婚といった人間関係が問題となる家事事件の経験も豊富にあります。
また、当事務所では、私が全て責任を持って対応いたします。
「こんなことで相談して大丈夫?」と迷わず、お忙しいようであれば出張相談も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
私自身「お願いしてよかった」と言われる弁護士として、日々研鑽を積んでおります。
その言葉をまた聞けるよう、丁寧にお話を伺い、より良い解決策をご提案していきます。
◆医療・介護問題のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「患者からのクレームに従業員が困っている」
「少額だが未回収の債権が発生している」
「同意書や広告規制などで悩んでいる」
「プライベートなトラブルで従業員が悩んで、業務に支障がでている」
「有事に備えガバナンスを整えたい」
患者からのクレームは、対応する従業員の方にも大きなストレスとなります。
当事務所では、クリニックに代わり当該患者からクレームの聞き取りを行います。
もし、クレームが法的紛争に発展しそうな場合には、そのまま示談交渉に行くことも可能です。
また、無断キャンセルの際にキャンセル料を設定していても、実際にキャンセル料を回収することは難しいと思います。
しかし、悪質なキャンセル等は、本来、診療できたはずの時間を奪い、クリニックの経営にも悪影響を与えます。
当事務所では、顧問料の中で、少額の債権回収も対応しております。
また、医療機関に求められる説明義務の範囲や程度、同意書の内容などに不備があると、例え適切な医療行為があったとしても、損害義務を負うことになりかねません。
他にも、医療法人のガバナンス支援については、MS法人との関係、定款チェックや社員総会・理事会の運営サポートも可能です。
従業員が抱える法律問題の相談窓口にもなることができ、従業員の福利厚生としての役割も担えます。
上記のように「クレーム対応等の業務負担軽減」「医療法等の順守」「ガバナンスの強化」「従業員福利厚生の向上」などの幅広い側面から経営をサポートすることが可能です。
ご相談をお待ちしております。
◆メッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
トラブルに巻き込まれた後ではなく、トラブルに巻き込まれる前に弁護士に相談することも大切だと思っています。
例えば、事業についての理解がある弁護士と顧問契約を結んでおけば、万が一の場合にも迅速に対応できます。
顧問弁護士の存在は売上を直接あげる「アクセル」にはなりませんが、リスクを軽減するなど法的なサポート役としての「ブレーキ」機能を果たすことで、クリニックが「アクセル」を安心して踏める役割を担えると考えています。
個人や小規模の医療法人では、人間関係のトラブルがクリニックの運営に致命的なダメージを与えることがあります。
気軽に相談できる弁護士がいることで、経営上のリスクを最小限に抑えることができます。
どの弁護士が良いのか。
それは、専門性や経験実績など色々な指標があると思います。
もっとも、特に顧問弁護士となると色々な紛争等を相談することになりますので、性格や価値観などの相性が良い弁護士をお勧めいたします。
「どんな弁護士か会ってみたいので、まずは話してみたい」という場合でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
また診察で忙しく時間がとれないという方のために、夜間土日もできる限り対応しております。
私からクリニックへ伺う出張相談も承りますので、事務所へ来られる時間がないという方こそ、ぜひご連絡ください。
医療・介護問題分野での相談内容
問題・争点の種類
- 誤診・診断ミス
- 薬物投与ミス
- 説明義務違反
- 手術ミス・事故
- 検査ミス・事故
相談・依頼したい内容
- B型肝炎訴訟
- 慰謝料請求・訴訟
- 示談
診療科目
- 出産・産科
- 歯科・歯医者
- 美容整形
- 介護・老人ホーム
あなたの特徴
- 病院・介護サービス提供者側
- 患者・入所者側
どんな事務所ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
一貫して離婚を中心とした家事事件を担当、幅広い離婚調停・離婚裁判に取り組んできました。
後悔の無い未来のために。
さまざまな事情が複雑に絡み合う人生のターニングポイントこそ、プロフェッショナルにお任せください。
◯完全個室、お子様連れでの相談OK
◯出張相談も承ります
◆ご相談の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
①法律相談は予約制
お電話または、専用メールフォームからご予約ください。
②相談日時の確認
メール申し込み後、折り返し、弁護士からご連絡します。
弁護士のスケジュールをふまえて相談日時を調整します。
ご相談時に必要な書類などについても、弁護士よりご案内します。
③ご相談日当日
ご予約日時に当事務所へお越しください。
ご相談スペース(個室)にて、弁護士がご対応いたします。
ご案内差し上げた必要書類なども、お持ちください。
なお、出張相談も承っております。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●JR「新宿駅」東南口から徒歩約7分
●副都心線・丸ノ内線・都営新宿線「新宿三丁目駅」C4出口から徒歩約3分
●丸ノ内線「新宿御苑前駅」新宿門改札から徒歩約3分
<住所>
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-5-12
FORECAST新宿AVENUE6階
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可