島﨑 嘉成弁護士
みどり総合法律事務所
交通事故
【弁護士12名を擁する老舗法律事務所】【初回相談30分無料】【夜間相談対応可】共済の顧問をしているので交通事故問題の経験が多いです。後遺障害認定・保険会社との交渉などお困りの方はご相談ください。地域に信頼されている歴史のある法律事務所です。
島﨑 嘉成弁護士の交通事故分野での強み
◆ 強み・特徴
━━━━━━━━━━━━
私は、交通事故問題の処理件数が相対的に多く、保険会社との交渉も経験が多いです。
また、保険会社側の立場に立って案件を処理することもあります。
様々な立場の意見が分かるのでご相談いただきましたら、どのように進めるのが最も依頼者の方の利益を最大化するかを考えて解決策を提示させていただきます。
交渉を有利に進めるためにも、交通事故は一刻も早くご相談いただくことが何よりも重要です。
お困りの方はまずはお気軽にお電話ください。
◇弁護士に相談するメリット
交通事故の解決には、示談交渉、調停、裁判などいくつかのの方法があり、被害者と加害者の当事者間だけでも交渉を行うことができます。
しかし、当事者間で話し合いを進めると、どうしても感情的になりがちですし、相手方の保険会社が介入してきた場合等は、相手も数多くの示談交渉を行っているプロなので、対等に交渉をするのは難しい場合が多くあります。
そこで、弁護士に依頼すると以下のようなメリットがあります。
まず、当事者間の示談交渉が上手く進まない場合、調停や裁判といった法的手続きによって最終的な解決を図ることになりますが、紛争が長期化し、手間も費用も相当な負担となります。
これは相手方にとっても同様ですので、通常は相手方も損害賠償について裁判所で争うため、弁護士に依頼して「裁判を起こすことも選択肢の一つとして考えていますよ」という態度を示しながら交渉を進めることで、話し合いが有利に進むという効果が見込めるという点があります。
また、こうした話し合いの場合、弁護士を代理人に選任して交渉を進める方がスムーズですし、最終的に受け取る賠償金額が多くなることも少なくありません。
更に、仮に実際に裁判などの紛争に至った場合でも、裁判所の基準に従って、適正な賠償を受けることができます。
次に、相手方の保険会社が介入してきた場合でも、弁護士が間に入って交渉することで、対等な交渉が可能となります。
保険会社の担当者は、年間数多くの交渉をこなしている一方、人生で豊富な交通事故の経験を有する人はさほど多くはありません。交通事故の示談の場では、両者のこの知識と経験の差がそのまま受け取る賠償額に反映されるケースも少なくありません。保険会社は、裁判所の基準額を大きく下回る会社独自の基準に従って示談金の提示をしているにもかかわらず、内情をしらないとその額が正当な金額と思い込み、納得させられてしまい、十分な賠償額を得られないこともあるのです。
そこで、弁護士に依頼すれば保険会社の提示する示談案を検討し、不十分であったり不公平な点については法律面からきちんと反論してもらえますし、裁判所基準に従った適正な賠償額を受けることができるのです。
一方で、弁護士に依頼する場合は、どうしても依頼料金がかかります。提示された依頼料と、依頼したい内容のバランスを考慮して検討することをお勧めします。
お困りのことがございましたら初回は無料でご相談可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
《 よくあるご相談分野》
*加害者側
・人身事故
・物損事故
・死亡事故
・過失割合の交渉
*被害者側
・後遺障害
・保険会社との交渉
・過失割合の交渉
《 よくあるご相談例》
「そもそも賠償責任は発生するのか」
「過失割合はどの程度なのか」
「慰謝料はどのくらいとれるのか」
「保険会社から後遺障害の認定の通知がきたが、症状から見て軽すぎる認定で不満だ」
「交通事故にあって早めに弁護士に相談すると慰謝料が変わると聞いた」
「保険会社の賠償金の提示額に不満だが、裁判に訴えるまでの気持ちはないので保険会社相手に交渉の仲立ちをしてほしい」
◆ 理念・志
━━━━━━━━━━━━
私は何よりも、今お困り事を抱えている依頼者の方のお気持ちに寄り添い、前向きなスタートを切れるようにお話をじっくりと伺いどうすれば良いか一緒に考えるということを大切にしております。
日常で起こるトラブルは、法律的解決だけでは関係者の方のお気持ちが納得できないということも多くございます。他の弁護士に相談した時はあまり話を聞いてくれず、法律解釈や見通しについてバーっと説明されてしまったが、先生はじっくりとお話を聞いてくれるので安心できるとおっしゃっていただけることがあります。
まずは、法律に関係ないお話でも全てお聞きし、丁寧にご説明いたします。
また、依頼者の方がご不安にならないよう、受任をしましたら迅速に対応し、相手方との交渉や各種手続きなど徹底的にサポートいたします。
お困りのことがございましたら初回は無料でご相談可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
◆ 略歴・所属
━━━━━━━━━━━━
◇経歴
千葉県千葉市出身
東海大学附属望洋高等学校卒業
立教大学法学部卒業
明治学院大学法科大学院卒業
2014年(平成26年)弁護士登録
◇特に力を入れている分野
交通事故
離婚等の家事事件
◆ 趣味・座右の銘
━━━━━━━━━━━━
趣味…フットサル、食べ歩き、旅行、読書
座右の銘…一日一生
交通事故分野での相談内容
- 死亡事故
- 人身事故
- 物損事故
- 後遺障害
- 過失割合の交渉
- 慰謝料請求
- 損害賠償
- 交通事故の示談
- 休業損害
- 逸失利益
- 後遺障害認定
- 後遺障害等級
- 保険会社との交渉
- 治療費・治療期間の交渉
- 弁護士費用特約の使い方
- 交通事故被害者
- 交通事故加害者
- 子どもの交通事故
- 高齢者の交通事故
- 歩行者同士の交通事故
- 自転車事故
- バイク事故
どんな事務所ですか?
◆ 所在地・アクセス
━━━━━━━━━━━━
・JRをご利用される方
千葉駅周辺の道路 総武線・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉駅」より徒歩15分
バス乗り場6番より「川戸都苑」行き「広小路」下車 徒歩2分
千葉都市モノレール「県庁前」行き「葭川公園駅」下車 徒歩5分
外房線・内房線 「本千葉駅」より 徒歩15分
総武本線・成田線 「東千葉駅」より 徒歩15分
・京成線(京成千葉線)をご利用される方
京成千葉線「千葉中央駅」より 徒歩10分
※当ビルには駐車場のご用意がありません。お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用下さい。
◆ 事務所としての総合力
━━━━━━━━━━━━
◇地域の人々に信頼されてきた歴史のある事務所です
平成3年4月、「小川彰法律事務所」と「島﨑克美法律事務所」が合併し、当事務所の前身である「小川・島﨑法律事務所」となりました。そして、平成7年4月1日をもって「みどり総合法律事務所」に名称を変更し、現在に至っております。
各弁護士がそれぞれ専門分野における自己研鑽に努め、そこで培われた知識や経験を共有財産として積み上げ、「和」の精神をもって協力・協調しながら皆様の抱えている問題に真摯に向き合い、適切な解決方法を迅速に導くことを心掛けています。
どうぞ皆様の悩みを私達にお聞かせください。
◇様々な専門知識を持つ弁護士がチームで問題解決にあたります
千葉市中央区のみどり総合法律事務所にはパートナー弁護士5名、シニア弁護士2名、アソシエイト弁護士5名の計12名の弁護士が在籍しております。各弁護士がどのような問題にも真摯に向き合います。
当法律事務所では、民事事件全般から家事事件、刑事事件に至る法律問題全般を取り扱っており、専門的な事件や複雑な事件については、弁護士がチームを組んで対応させていただいております。
小さなお悩みでもまずはお気軽にご相談ください。
◇千葉の皆さまの一番身近な法律事務所を目指して
千葉市中央区のみどり総合法律事務所は、千葉県にお住まいの方々からのご相談に対応しており、千葉県全域の民事事件全般から家事事件、刑事事件に至る法律問題全般に対応しております。
千葉県でお困りの方はお気軽にご連絡ください。
◆ 対応体制
━━━━━━━━━━━━
◇初回相談無料
お困りの方が気軽にご相談しやすいように、初回の相談は30分無料とさせていただいております。初回の法律相談による弁護士のアドバイスで解決する事案も多くあります。また、弁護士への依頼をご検討されている場合でも、相談の結果や弁護士費用などについて、改めてご家族等にご相談いただき、検討を加えられた上でのご依頼でも構いません。
◇夜間相談可能
お忙しくてなかなか日中に事務所にいらっしゃれない方のために、事前にご相談をいただき、ご予約いただくことで17時以降のご相談も可能としております。
◇プライバシーを守ります
依頼者の方のプライバシーを守るため、完全個室で相談対応させていただきます。また、弁護士には法律によって守秘義務が課せられておりますので、どんなことでもご安心してお話しください。
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可