きのした せいご
木下 清午弁護士
花咲み法律事務所
大町西公園駅
宮城県仙台市青葉区片平1-2-38 チサンマンション青葉通り905
労働・雇用
【青葉通一番町駅から徒歩圏】【弁護士歴10年以上】未払い賃金・残業代:証拠の集め方を丁寧にアドバイス!不当解雇:「コロナ影響で解雇された」で納得しないでください。企業側と徹底的に交渉します!セクハラ、パワハラ関係のご相談も対応できます
木下 清午弁護士の労働・雇用分野での強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・突然、会社を解雇された
・残業代が払われない
・給与の支払いが遅延している
・セクハラ/パワハラがひどく訴えたい
・過労でうつ病となり休職となってしまった
上記のようなことで悩んでいませんか?
労働者の立場は弱く、個人で解決するのは非常に難しいです。
そもそも、会社と話し合いをしようとしても、相手にされない場合があります。
弁護士が介入することで、会社側に「本気の姿勢」を伝えることができます。
泣き寝入りせずに、ぜひ、弁護士へご依頼ください。
<私の強み>
私は弁護士として10年以上のキャリアがあります。
実践で培った交渉力が強みです。
◆労働・雇用問題で弁護士を立てるメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)証拠集めにアドバイス
残業代の請求や未払い賃金を行うには複雑な手続きが必要になります。
例えば、残業代を請求するには、タイムカードなどの記録を全て集めることが必要になります。
記録がある際には簡単ですが、記録自体がない場合が大半だと思います。
そんな時にどうすれば良いのか。
私ならば「◯◯が記録の代わりになります」などのアドバイスができます。
(2)精神的な負担を軽減
組織を相手に一人で立ち向かうことは精神的な負担が非常に大きいです。
私は依頼者との接し方で、「寄り添う」姿勢を大事にしています。
依頼者に寄り添い、丁寧に話を伺うことで、解決のヒントが見えてくることもあるからです。
時間をかけて、一人ひとりの依頼者さまと向き合います。
◆未払い残業代請求のノウハウ多数
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は「残業代の請求」に何度も対応してきました。
タイムカード・メール履歴などの証拠が非常に重要になります。
ただし、このような証拠がない場合でも、メモや記録が証拠となるケースもあります。
一つひとつが弱い証拠でも、私ならば、判例を徹底的に調べ、強い主張ができます。
【請求期限について】
未払い賃金や残業代には2年間という請求期限が存在します。
この期間を過ぎると請求に会社側が応じてくれない可能性が出てきます。
「賃金や残業代が払われていない気がする」と少しでも思われている方は早急に相談ください。
◆不当解雇には断固として対抗
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「突然、解雇通知を受けた」
「自主退職を迫られた」
上記のような相談を多く受けることがあります。
法律では雇用主が労働者を簡単に解雇できないように細かく明記されており、正当な理由がない場合に懲戒解雇は認められません。
私は不当解雇に対する実績が豊富にあります。
解雇の無効を主張できる方法や、会社に戻らずに金銭を支払ってもらう対応など、多くのノウハウがございます。
例えば、解雇無効を勝ち取った場合でも、職場復帰を希望しない方は休業期間中の補償を会社に対して請求することも可能です。
◆企業側からのご相談にも対応できます
━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律の観点から言うと、企業側は労働者側に対して大きく不利です。
「問題のある社員をやめさせたい」場合でも、解雇するための正当な理由と適正な手続きを踏まないと、社員から訴えられるというケースが少なくありません。
当事務所では企業側からの労働問題の相談も経験豊富です。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
労働・雇用分野での相談内容
問題・争点の種類
- セクハラ・パワハラ
- 不当な労働条件
- 不当解雇・雇い止め・更新拒否
- 内定取消
- 労災
- 長時間労働・過労死
- マタハラ・産休・育休
- 不当な退職勧奨
- 事故の使用者責任
- 労働・雇用契約違反
- 安全配慮義務違反
- 退職理由(自己都合・会社都合)
- 業務上過失・損害賠償
相談・依頼したい内容
- 未払い残業代請求
- 労災の損害賠償請求
- 未払い給与請求
- 労災保険申請
- 内部告発保護
- 退職代行
- 未払い退職金請求
- 不当解雇の慰謝料請求
あなたの特徴
- 公務員
- アルバイト・パート
- 派遣社員
- 正社員・契約社員
- 業務委託契約
- 経営者・会社側
- 個人事業主・フリーランス
どんな事務所ですか?
◆ 所在地・アクセス
━━━━━━━━━━━━
宮城県仙台市青葉区片平1-2-38 チサンマンション青葉通り905
◆ 事務所としての総合力
━━━━━━━━━━━━
花咲み法律事務所は1991年に代表弁護士・増田祥と現顧問の増田隆男によって開設された増田法律事務所を前身とし、2020年に現在の名称となりました。
現在は、5名の弁護士が連携しながら、日常の様々な法律トラブルに対応しています。
弁護士の仕事は、依頼者様と出会って初めて成り立つものです。当事務所では開設以来、どのようなご相談にも乗れるよう日々研鑽を重ねてきました。
弁護士として、依頼者様に法的知識をご提供することはもちろんのことですが、依頼者様のことをよく知り、お気持ちやお考えを少しでも理解した上で最善の選択ができるようにしたいと考えています。
弁護士に相談することで、心に抱えているお悩みが少しでも軽くなってほしい。
そのために、私たちは依頼者様に寄り添い、じっくりお話をお伺いいたします。
トラブルに巻き込まれてしまったら、まずは一度ご相談ください。
依頼者様のよりよい未来へのお手伝いをさせていただきたいと考えています。
◆ 対応体制
━━━━━━━━━━━━
受付時間:平日9:00〜18:00
※事前にご連絡いただければ、土日・夜間のご相談も可能です
━━━━━━━━━━━━
宮城県仙台市青葉区片平1-2-38 チサンマンション青葉通り905
◆ 事務所としての総合力
━━━━━━━━━━━━
花咲み法律事務所は1991年に代表弁護士・増田祥と現顧問の増田隆男によって開設された増田法律事務所を前身とし、2020年に現在の名称となりました。
現在は、5名の弁護士が連携しながら、日常の様々な法律トラブルに対応しています。
弁護士の仕事は、依頼者様と出会って初めて成り立つものです。当事務所では開設以来、どのようなご相談にも乗れるよう日々研鑽を重ねてきました。
弁護士として、依頼者様に法的知識をご提供することはもちろんのことですが、依頼者様のことをよく知り、お気持ちやお考えを少しでも理解した上で最善の選択ができるようにしたいと考えています。
弁護士に相談することで、心に抱えているお悩みが少しでも軽くなってほしい。
そのために、私たちは依頼者様に寄り添い、じっくりお話をお伺いいたします。
トラブルに巻き込まれてしまったら、まずは一度ご相談ください。
依頼者様のよりよい未来へのお手伝いをさせていただきたいと考えています。
◆ 対応体制
━━━━━━━━━━━━
受付時間:平日9:00〜18:00
※事前にご連絡いただければ、土日・夜間のご相談も可能です
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可