刑事事件示談書の署名

これに対して、加害者から「氏名が黒塗マスキングでは、示談書の意味がない」と 言われたのですが。。。本当にそうなのでしょうか? →検察庁にマスキングなしの示談書が提示されるのでしたら、処分をする上での資料にはなるため、刑事事件との関係...

不法行為慰謝料裁判後の求償権

追記を見る限り、 不貞相手が判決に基づき、 100万円+遅延損害金等を支払ったのを知ったうえでということのようですので、 不貞相手からの求償請求に対して支払い義務が有り、  (責任割合7:3については5:5で争う余地あり) ご自...

SNSコメント訴訟の対応期間についての相談

2年前のコメントですと、開示を行うことは難しいでしょう。ログの保存期間から考えても、ログが残っておらず辿ることができない可能性が高いかと思われます。 意見照会に関しては、ログの保存を行った上で訴訟までに時間がかかるケースもあり、一概...

転売目的の窃盗(初犯)

被害弁償を行なっていること、追加で示談交渉や被害弁償を行う等をし、誠実に捜査に協力していくのであれば、初犯であれば実刑判決を避けることができる可能性も十分あるでしょう。

試用期間の解雇の理由について

試用期間中の場合、試用期間経過後よりは解雇のハードルが高くはないものの、会社側が無制限に解雇できるわけではなく、労働契約法の求める要件をみたさない解雇は無効となります。  ご投稿内容に記載の事情からは、能力不足、コミュニケーション不足...

離婚届けを出す方法は?

夫の署名•捺印なく、離婚届を提出することはできません。  ただし、夫の住所不明の場合にも、公示送達という方法により、離婚訴訟を進め、判決を受けることが可能です。  夫の居場所がわからない場合、裁判所は、離婚訴訟が提起されたこと等を裁判...

児童ポルノ購入に関する法的指導についての質問

単純所持罪(7条1項)では普通は逮捕されません 購入履歴やお金の流れなどから、単純所持罪容疑の捜索差押を受ける可能性はありますが、児童ポルノ画像を現認されなければ起訴されることはありません。

副業詐欺のようなものに引っかかってしまいました。

全て対応せずブロックしておく形が望ましいかと思われます。 副業紹介という流れで口座情報等を送ってしまい、詐欺に利用され詐欺被害者から損害賠償請求をうけたり、犯罪収益移転防止法違反として刑事事件となるリスクもあるでしょう。

親の介護を巡る姉からのメール

金銭を請求できるのかどうか、どの様な方法があるのか教えて頂けますでしょうか。 →親御さんの介護費用などの扶養料請求をされたいということでしたら、家庭裁判所では扶養請求調停の手続きがあります。扶養請求調停とは、調停委員という者が間に入っ...

過去の判決の存否自体が、裁判で争われることは有り得る?

設例が判決確定後を前提としているので、それを前提に回答します。  強制執行は、執行文の付された債務名義の正本に基づいて実施するものとされています(民事執行法第25条)。そして、確定判決は債務名義の一つとされています(民事執行法第22条...

相続放棄不動産の第三者使用の停止方法について

使用を止めさせたいのですが、どのように方法になりますか? →法的な手続きとしては、家庭裁判所に相続財産管理人または相続財産清算人の選任申立てを行うことが考えられます。管理人などが選任されれば、被相続人の財産の管理がされることになりま...

業務委託トラブル、損害賠償について

ことさら虚偽の事実を伝えたのでなければ、具体的に週4日の委託契約が成立していない以上債務不履行はなく、損害賠償が認められる可能性は低いと思います。

業務上横領 もし告訴されたら

示談がうまくいけば、逮捕勾留される可能性も極めて低くなりますし、起訴される可能性も実刑になる可能性も極めて低くなると思います。 示談がうまくいかなくても、被害額の弁償だけでも出来るとだいぶ違うので、正直現在の段階では被害弁償・示談に(...

【事故後の対応と損害補償について】

任意保険に加入しているのであれば、まずは任意保険会社に連絡して指示を受けてください。 加入していないのであれば、相手方に謝罪したうえで、損害額が分かったら早めに教えてほしい旨伝えておくといいでしょう。 そして、相手方から損害額が伝え...

養子縁組、養育費について

離縁については裁判離縁以外の場合はあくまで話し合いとして合意ができるかどうかという手続きのため、子どものことを考えても離縁に同意できない旨を伝え、離縁に合意しないという選択肢はあるでしょう。 ただ、最終的に裁判所の判断として離縁が正...

キャンセル料未払いのお客様への対応方法について

メールアドレス宛に「キャンセル料お支払いのお願い」「督促状」などと徐々に題名や文章の内容の表現を強くした書面を送付することで請求を継続していくことが考えられます。 弁護士であれば、代理人として債権回収業務も行うことができますので、弁護...

不倫証拠あり。女に慰謝料請求の相談

>今回の相談は、相手の女に慰謝料請求をしたいと言う相談です。 >先に、私から 内容証明で相手に慰謝料請求を出したいと思っていて >その後、慰謝料が振り込まれないようなら 弁護士の方にお願いしたいと思っています。 あなたから相手に内容...

申し立ての後について

>これは書類が不備なく裁判所に受理されたと言うことなのでしょうか? >問題なく裁判所の審査が行われてると言うことなのでしょうか? 破産手続開始決定が出た場合、決定書が弁護士のもとに届きます。弁護士が貴方に報告をしていないか、まだ決定...