自動車の財産分与の件

形式的には、別居時点の価値を折半することになります。別居後についての収支は別途検討することになります。 形式的に言えば、別居後、その中古車を維持して使用するメリットがあるのがご相談者であって、その維持管理の費用として税金等がかかるので...

離婚時の住宅ローン支払い

負債は、財産分与の対象にはなりません。 もっとも、負債を精算できるだけのプラスの財産がある場合は、プラスの財産から精算をした上で残った金額を財産分与することはありえます。 状況について詳細がわからない部分もありますが、基本的にはロ...

婚姻費用の決定について

ご質問ありがとうございます。 夫の意図に裏があるかはわかりませんが、 ご質問者様が希望している額が、双方の年収から妥当な額であれば、 審判になった場合は、ご質問者様の希望額が通る可能性が高そうです。 夫は、審判になったら夫の希望が通...

一方的な婚約破棄に関する法的措置の相談

静岡の弁護士です。 婚約解消の申し入れが正当な理由に基づく場合は、慰謝料請求はできません。正当な理由か否かは、通常その様な事情がある場合、婚約を解消することもやむを得ないと、社会通念上考えることができるか否かという基準で判断します。 ...

婚姻費用の請求について

裁判所は基本的に婚姻費用分担の調停を申し立てた時までしか遡っての請求ができないと判断することが多いため、調停の申し立てをしておいた方が話が早く進みやすいかと思われます。 ご自身で準備をするのが難しければお近くの弁護士にご相談なさって...

不倫相手に慰謝料請求の有効期限と金額について

不貞相手がどこの誰かわかっており、書面の送付等ができるのであれば、まずは内容証明にて慰謝料の請求をすることを伝え、6ヶ月の猶予期間を得た方が良いでしょう。 仮に髙橋先生のおっしゃる通り4月6日の時点で相手がどこの誰かわかっていて請求...

無料相談での提案:メールの証拠で不貞否定可能か?

【肉体関係があったようなやり取りのメール】ということなので、性交渉があったことを推認させる証拠だと言えそうです。【準備書面で不貞がないと主張する】場合には、そのようなメールの存在を前提としても本件では性交渉があったわけではないのだと考...

ママ活でもらっていたお金を返せと言われたのですが。

お小遣いというのが贈与の趣旨であれば、返還の必要はないと考えられます。(仮に貸付と評価できる場合、貸付の経緯や主な目的等の事情次第では、不法原因給付に該当し、貸主の返還請求権は否定されます。) 詳細な事情が不明なので確答はできませんが...

"名誉毀損の証言取得と口外禁止念書の可能性について"

・「もしも証言が得られるのであれば名誉毀損で訴え、得られなければ口外禁止の念書を取る事はできますか? 」 穏当な形(≠呼び出し)で、事実関係の確認をとり、名誉棄損に相当する内容を公言していたことを認めるのであれば、責任追及を検討する...

妊娠を告げたら音信不通に。認知・養育費について相談

>養育費を請求する場合、相手の年収など教えて貰えない場合はどのような手続きをしたらいいのでしょうか、 養育費の前提として認知をしていることが必要です。 認知に協力(認知届に署名)してくれるなら、約束通り養育費についても収入額を明らか...

弱い証拠だが慰謝料を請求したい

お伺いの事情を前提にすれば、対旦那さんの関係では実際の行動等で許したといった発言がなければ(言い換えれば裁判所にそのような認定をされるような事実がなければ)、十分追及できるというのが私の見解です。 対女性については、その女性を特定でき...

養育費の減額について

かもめ様 再婚により扶養家族が増えた場合の養育費は計算を要します。 再婚相手の収入、再婚相手との子の人数・年齢、元配偶者の年収、元配偶者との子の人数・年齢などを把握したうえで、法律事務所へ相談にいかれることを良いと思います。

離婚したくない やり直したい 復縁

ご質問ありがとうございます。 夫婦のやり直しは、奥様次第だと思われます。 ただ、離婚に応じるかは、ご質問者様がご判断いただけばいいですよ。 日本の制度として、離婚の種類としては、大きく分けると、 協議離婚、調停離婚、裁判離婚があり、...

結婚生活中の財産分与の減額

>1年の結婚生活とはいえ、結婚生活中の財産分与をするとなると1000万近く支払うことになります。 結婚生活1年で新たに蓄えた財産が2000万円ということでしょうか。 通常の会社員の給与からすると破格の金額なので、ご自身の才覚によって...

示談書の不履行による請求

退職について合意書で記載していたとしても,その部分を強制することは難しいでしょう。 また,退職することの合意の有効性に疑義がある以上,その条項に違反したからと言って損害賠償請求をすることも難しいでしょう。 なお,退職をする事を約束...

離婚後の戸籍変更手続き

>元妻が子供達を戸籍に入れたいなら一言子供達と私に言ってほしかったのですが、勝手に戸籍移動する事は何か訴える事はできますか? 残念ながら、訴えることはできません。 親権者であれば、子の氏の変更は非監護親の同意は必要としません。

不倫相手との接触禁止について

婚姻関係が解消された後の交際関係を拘束する条項については無効と考えられるため,離婚後については接触をしたとしても接触禁止の条項に違反したこととはならないかと思われます。 離婚後の接触について問いただされた場合でも,離婚後であるので条...

DVをしない旨の、日付のない誓約書は有効か

相手が認める認めないにかかわらず、時系列出来事表を作成して 弁護士に持参するといいでしょう。 あざの写真は撮ってますかね。 訴訟がいいですね。 慰謝料も大幅にアップさせるといいでしょう。

不倫の時効の計算の仕方

詳細な事情が不明なので確答しにくいところですが、AがCを特定できていることを前提に、ご記載の事情を踏まえて簡明に考えれば、そのようなご認識でよいように思われます。 最寄りの弁護士に具体的事情を説明するなどして、個別に相談した方がよい...

求債権の行使について

>「求償権の放棄」は「主人が放棄していなければ」という認識で宜しいのですよね? はい、貴方の夫から不貞相手に対する求償権が放棄されていなければという意味合いとなります。

離婚調停不成立後の、健康保険や、年金納付について。

保管してても罪にはなりません。 保険組合に対し、資格を喪失してるかどうか、問い合わせるといいでしょう。 喪失しているなら、パート先の社会保険に加入するため、労働時間を増やす 必要がありますね。 加入する時に、社会保険喪失証明書が必要に...

不同意性交罪について

あたらないとみられる可能性がきわめて高いですね。 二回目以降は、同意で、一回目の行為後、被害届も出していないですからね。 意に沿わないなら、今後は、断るべきでしょう。