同族でマンション経営をしているが、その報酬額の交渉をお願いすることは可能でしょうか?
お世話になります。同族でマンションを経営しています。代表取締役社長は、相談者の叔父です。役員は、下記の通り計5名です。1. 代表取締役社長(相談者の叔父)2. 相談者のもう一人の叔父(代表取締役社長の実弟にあたります ⇒アメリカ在住)...
お世話になります。同族でマンションを経営しています。代表取締役社長は、相談者の叔父です。役員は、下記の通り計5名です。1. 代表取締役社長(相談者の叔父)2. 相談者のもう一人の叔父(代表取締役社長の実弟にあたります ⇒アメリカ在住)...
お世話になります。同族でマンションを経営しています。代表取締役社長は、相談者の叔父です。役員は、下記の通り計5名です。1. 代表取締役社長(相談者の叔父)2. 相談者のもう一人の叔父(代表取締役社長の実弟にあたります)3. 「2」の実...
こんにちは、フリーでデザイナーをしているものです。数年おつきあいさせて頂いているとあるクライアントさん(アパレルショップ運営会社)がおり、ショップ用のポップやDM等のデザインを定期的に制作しているのですが、先日クライアントさんのブログ...
現在、サイト制作を依頼されていますが、納期に間に合わず遅れに遅れて現在も製作中です。その延滞した分の請求をされているもののそれがどこまで支払う義務があるのか知りたいです。制作するサイトは空きスペースを持っている方と空きスペースを利用し...
個人経営の塾や教室で、通信講座の教材や販売教材を使用して授業を行うことは、著作権法や何か商法に違反するのでしょうか。また、市販の問題集やテキストのコピー配布は違法でしょうか。生徒様から授業料は頂きますが、教材費は頂いておりません。
ある大手ゲームアプリを勝手に利用してビジネスを考えるのですが大手ゲームアプリ側から何かしら訴えられる事はあるのでしょうか?
ゲームのキャラクターの著作についてです。大手ゲームキャラクターを明らかにパクったアイドルがあるのですが、それを告発することはできるのでしょうか。またできるとしたら告発に必要な材料はなんでしょうか。
インターネット広告会社やウェブのコンサルティングをしている会社です。4ヶ月ほど前、ホームページ作成の依頼を受け40万円頂いたお客様から何も連絡なくこちらからデザインの素材や文章など送ってください。というアプローチも何もないまま4ヶ月が...
以前、勤めていた会社の登記書に、取締役として私の名前が載っていることがわかり、弁護士を通じて辞任届と登記抹消をお願いする内容証明を送付しましたが、社長からはなんの連絡もなく、弁護士からは裁判で登記を抹消する以外に方法がないと言われまし...
会社をSOHO的に、数十年経営しております。利益よりも、赤字でも良いので、つながりを大切にしてきました。今回、ある会社と契約書を交わし、システム開発と相成りました。(これに至る経緯も、相手側からの口説きで契約となりました)実際の開発に...
あるケーブルテレビ会社(A社※)のサービスに加入している者です。8年前に多くのオプションを含む高額なサービスに言われるがまま加入してしまいました。(※その後A社はB社に吸収合併され、現在B社からサービスを受けています)しか...
私は今新しい商品を開発していてその商品のパッケージ写真の中に他社の商品を入れても良いか悩んでます。例えばですが自社の砂糖に他社のコーヒーを一緒に撮影する様な関係です。但し他社の商品名やメーカー名は写さずに商品をハダカにして使いますが見...
セミナーを依頼するのですが契約書の中で「セミナー資料作成代」として100,000円の請求があります。この場合作っていただいたセミナー資料の所有権は依頼した企業か、セミナー講師がどちらに帰属するのでしょうか?
私は自宅でリラクゼーションサロンを開業し今年の5月に検索サイトと予約システムの会社と契約をしたのですが、最初の2か月はお客様が沢山来たのでこちらの会社の営業さんから成果報酬が安くなるオプションにも勧められこちらも契約してしまいました。...
母校に会社のパワハラ事件をリークしました。会社側から訴えられることはありますか?母校側の採用担当は、何かしらの処置を行う方向なので、今後自分の会社への母校から進学する人は激減すると思います。学校はリークした本人の情報を伏せてくれていま...
2ヶ月ほど前に露骨な障害者差別を受けました。精神科に通院、服薬中の方は社内規定によりお断りします、というものです。差別解消支援センターに相談しましたが、何もできないからなかったことにして、という結論になりました。あとは個別で弁護士に相...
8月上旬、私は投資案件の配信があるライングループ(SNS)に入りました。そのグループでの返信が遅いため私は退会させられました。その際、グループの管理人の方と電話しました、たくさんの暴言があり、「うめる」「次返信なかったらつめる」など他...
小売業向けにウェブサービスを開発中です。小売店と契約する際の契約書や利用規約等を弁護士さんに依頼して作成してもおうとおもっているのですが、弁護士事務所の選定基準として小売に強い弁護士だったり、弁護士事務所というのはあるのでしょうか。あ...
50% 50% の出資で設立した株式会社を経営しています。方向性の不一致で会社を離れる事になりました。出資で出し合った資本金を返却してもらうというのは原則ないとは思いますが、私が開発したサービスや顧客試算もあり、まだそれによって売上が...
ドッグフードを小分けしてネット販売をしたいと考えております。昨日農政局の方へ確認した所、個人でも製造の届けを出すことができるとのことだったのでそちらの方はクリアしていると仮定してのご相談になりますが、ドッグフードを小分けして販売する場...
私は法人でも個人事業主でもない普通の一般人です。個人で提示版、SNS系のwebサービスを運営しようと準備中です。サンプルの利用規約を見て疑問に思った部分があったので投稿させて頂きました。【この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は...
社内のチームの飲み会で10名くらい集まるのですが、ある時から普段から寵愛も受けていない上司が参加してくるようになりました。飲み会はいつも各個人の実費です。最近、その上司が私達の知らない所で参加人数分の領収書を発行し、会社で雑費として清...
役員報酬の途中減額の手続き方法についてお伺いしたく思います。今回体調不良とそれに伴う業績不振により、役員報酬の減額を考えております。(一人社長です)臨時株主総会より議事録を作成しました。役員報酬の途中減額の場合、どこかで何か手続きをす...
Tシャツの販売をしております。今度、新しくネットでデザインを募集して、当社オリジナルのTシャツを作って販売しようと思っています。デザイン料は販売利益の10%程度を想定しており、意匠権トラブルについては当社は一切の責任を負わないように、...
はじめまして。道路や駅前で化粧品の販売を考えているのですが、その行為は法律に違反していますか?化粧品は店舗で仕入れるものです(転売)。また、違法でない場合なにかの許可や資格が必要でしょうか?よろしくお願いします。
依頼してる法律事務所に所属してる他の弁護士から特定配達証明がきました。同じ法律事務所で可能なのですか?
負債があり、2年前から代表が夜逃げしている法人について相談です。当時その法人が借りていたレンタルオフィスの1室で支払い遅延が続き、レンタルオフィス運営会社に、私物ごと差し押さえられてしまいました。その私物を取り戻したいのですが、どうい...
私は友人と会社を立ち上げ起業を考えています。友人は代表取締役兼社長であり私は専務取締役となっております。現在私は大学4年生で友人は職を持っています。私の親は昔から厳しく夢は全て潰されてきました。現在親から就活しろと毎日のように電話がか...
今度弊社で親睦会の口座を労金で開設することになりました。労働組合はない小さな会社です。通帳の名義は、親睦会代表 ○○○○(社長の名前)としています。ところが、会計士にその事を伝えましたら、代表者が社長では、それは会社のお金として扱われ...
・ハンドメイドアプリなどでぬいぐるや人形の洋服の型紙や作り方を自分で考え販売することは、ぬいぐるみや人形の著作権や商標権にひっかかるでしょうか??・ぬいぐるみや人形に作った洋服を着せて撮影したものを掲載することは何かに違反しますか?・...