不倫慰謝料支払後の連絡停止要望と追加請求の可能性
不倫慰謝料の支払いが全額終了しました。相手の配偶者からもう連絡を来ないようにするためにこれ以上の連絡は控えて欲しいなどこちらから要望を伝えることは問題ないでしょうか。また、現在は婚姻生活が続いておりますが今後、離婚となった場合追加で慰謝料を請求されることはありますか。
>相手の配偶者からもう連絡を来ないようにするためにこれ以上の連絡は控えて欲しいなどこちらから
>要望を伝えることは問題ないでしょうか。
不貞慰謝料の支払が終了したとのことであれば、不貞相手の配偶者が貴方に連絡をする必要はなくなるので、通常は連絡が来るようなことはないでしょう。万一、連絡が来るような場合は、連絡を控えるように伝えるということはあってよいと思いますが、連絡が来ていないのにそのような連絡を入れるのは藪蛇になるのではないかと思います。
>現在は婚姻生活が続いておりますが今後、離婚となった場合追加で慰謝料を請求されることはありますか。
示談書等でどのように取り決めたかによりますが、清算条項を交わしているようでしたら、追加請求されることはないとお考えいただいてよいでしょう。
今後の連絡を控えてほしいと全額を払った旨の確認の連絡の際、伝えたらよいと思います。
離婚した場合、追加で払うことの内容に清算条項を支払い時に入れていたら支払うことはないと思います。
示談書というものは特に頂いておらず通知書という形で連絡がきていました。清算条項は交わしていないので追加請求もあり得るという認識で間違いないでしょうか。
通知書で請求された金額について分割で支払ったという経緯でしたら、請求者と何らかの交渉過程があったのではないかと思います。その交渉過程で、清算条項を交わしたと同視できるようなやり取りがされていれば追加請求はされないと思います。一方、そうでない場合は、追加請求の可能性はあるということになるでしょう。