配信者への否定的コメントは誹謗中傷に該当するか?
先日、ある配信者さんのコメント欄で「この人のかっこよさがいまいちよくわからない」「なんで〇〇さん(伏字です)がこんなに人気なのか分からなすぎる」「この人面白くない」というコメントを投稿してしまいました。
このコメントは論評を逸脱する誹謗中傷にあたりますか?
あくまで可能性ですがありうるでしょう。
もっとも、問題ない可能性もある微妙なものです。名誉棄損は総合判断ですので、例えばそのサイトの性質などにもよるでしょうし。
匿名A弁護士
回答ありがとうございます。もし、名誉毀損、名誉感情侵害だと判断された場合、このコメントをもとに開示請求が認められるということでしょうか?
それはそうなります。
基本的には微妙な場合は、裁判で白黒つけるのがルールですので、開示される可能性はあるでしょう。
回答ありがとうございます。一般的に開示請求がなされるまでの期間は半年〜一年といったところでしょうか?
もうちょっと早いこともあります。
プロバイダから開示請求をしても良いか聞かれた際には拒否することはできますか?もし拒否した場合には裁判所により強制的に私の情報が開示されると思うのですが、相手との交渉において、一度目の開示請求を断ったことが不利に働くことはありますか?
教えていただきたいです。
質問を連投してしまい申し訳ありません。
出来ますが、強制されるでしょう。
交渉での和解を考えているのでしたら、開示の上で、訴訟前に先に連絡して、交渉するほうが良いです。
回答ありがとうございます。たくさんの質問に答えていただき、大変参考になりました。