誹謗中傷 SNS警察

数年前に別れた元彼と揉めています。
別れた当時は別れ話の内容でたくさん揉めて
けど最終的にはお互い話し合い
謝罪して終わりました。
別れた原因は、元彼の嘘が大きな原因で
嘘をたくさんつかれた事がきっかけでした。

その後私はSNSの投稿に
「嘘をつく人はなぜ嘘をつくのか」
「天罰が返りますように」
「〇〇県(住んでいる県です)が嫌い」
「悪びれた様子もなく復活している」など書き込みをしました。

その投稿は元彼に対してのものではないのに
共通の知り合いが(彼側の友達)お前のこと書き込みしてるぞ。とスクショした画面を彼に送信しており、彼から警察に届け出る
と言われました。

名前は記載していませんし
ましてや、彼のことではないのに誤解されて困っています。

彼には「あなたのことではない」と伝えていますが、今警察に言われると私はどうなるのかと不安になっています。

警察に相談された場合私はどうなりますか?
裁判をされたらしますでしょうか?

不特定または多数の者に、「特定の誰か」とわかる形で社会的評価を下げるような書き込みをした場合には名誉毀損になり得ますが、匿名アカウントから質問の内容通りのことを書き込んだのであれば、それに該当する可能性は低いと思います。

どうしても心配であれば、弁護士に具体的な投稿等を見せて相談されるのが良いかと思います。

「特定の誰か」とわかる形というのは
相手の名前を出さずに投稿をした場合もでしょうか?
匿名のアカウントではなく、私のSNSのアカウントであります。

ご回答よろしくお願いします。

名前を出さずとも、第三者に特定の誰のことか分かるということはありうると思います。一般論としてはこういった回答になろうかと思います。

ご回答ありがとうございます。
「第三者」についてお尋ねです。

第三者とは私達が以前に揉めた事を知らない人から見てと聞いた事があります。

彼に告げ口をされた方は
誰に聞いたのか、過去に私たちが揉めた事を知っている人物なので投稿の内容で「彼の事だ」と勘ぐったようです。

揉めた事を知らない相手=第三者
ではないのでしょうか?定義を知りたいです。度々申し訳ございません。

追加

その後文章に記載のSNS投稿の内容は
元カレへの事ではなく、
テレビドラマで嘘をついて行く内容を見て
その感想。自分自身の病気の最初に対して復活したと記載したものであり、と元カレへの事を記載したのではありません。

その場合でも名誉毀損になりうるのでしょうか?

第三者とは、不特定または多数の者という意味ではあるので、もめたことを知っている者も含まれるかなと思います。とはいえ、テレビドラマへの感想ということであれば、あくまでテレビドラマへの感想ということになろうかと思います。

鈴木弁護士様

ご相談させて頂いた文書が伝わりにくく
度々のご質問になったにも関わらず
ご回答ありがとうございます。

別れた当時は揉めましたが、
お互いに悪かったところは謝罪して
話は終わっていたので、彼の事に対して憎しみの気持ちはなく、日時生活を送っている中で、

ドラマを観た時に
嘘をついて生きて行く主人公の内容だったので、それについての感想。

持病が完治したかと思えば
また再発をしたので、悔しくてそれに対して「復活してきた」など記載しました。

記載文は「ドラマを観て」や「持病が」など記載していなかったので、
見る人によれば、彼のことを言っている
と捉えられてしまったのだと思います。

彼にも、貴方の事ではない、ドラマ、持病の話だとは伝えました。
ただ誤解を招いた事へは謝罪をした方が良いでしょうか?

謝罪自体はなんともいえません。謝罪したことにより、事実を認めたとも受け取られかねません。気になるようならお近くの弁護士に相談に行かれると良いと思いますが、一方で忘れておくというのも一つの方法かとは思います。
もし、気になるようでしたら、直接弁護士に相談をされた方がよろしいかと思います。

鈴木弁護士様

度々のご質問にご丁寧に回答頂きありがとうございました。