面会交流権を放棄したい
2人の子供がおり、離婚後は元妻が幼稚園児の息子の親権を持ち、当方が小学4年生の娘の親権を持ち、姉弟別々に暮らしております。
今回、元妻と娘の希望もあり、娘の親権変更調停を控えている状態です。
話し合い、元妻とも親権変更、養育費の支払いに関しては合意ができております。
元妻の不倫で離婚、現在も不倫相手だった男性と関係は継続しており、息子は当方に会った時に間違えてその男性の名前で当方を呼んだり、元妻の執拗なメールや電話、自宅に押しかけて来たりと迷惑行為があったり、娘にも色々と精神的負担がかかった事、当方の子供達への愛情が薄れてしまった事、元妻と今後一切関わりたくない気持ちもあり、親権変更ができた場合は、今後子供達とも一切の関わりや面会も希望したくありません。
元妻、その交際相手や当方の顔色を伺い、気を使ったり我慢したりが今後子供達にとって良い影響とも思えませんし、一切の関わりを断つ方が子供達も精神的に安定すると思います。
また、当方も子供達と関わりたいという気持ちもありません。
面会交流権を放棄、面会交流権はいらないと当方から拒否することは可能でしょうか。
妻や子と交際相手の関係から見て、面会交流は、
子供の心理に悪影響を及ぼすので、面会交流に
ついては、とくにこれを定めず、時期をみて協議
する。
これくらいにしておいたほうがいいでしょう。