相談続き。元奥さんが嘘を認めた
以前もご相談しましたが、進展があったので再度ご相談です。
去年離婚した友人夫婦がいます。旦那、奥さん共に友人でしたが、何かと揉め事の多い夫婦でした。
4年ほど前、奥さん側から半狂乱状態で電話がかかって来ると、『私はこれから死ぬ』と言われました。慌てて住んでる近場へ向かって再び電話をすると、近場のラブホテルの部屋を指定され『この部屋で死ぬ』と伝えられました。旦那はどうしたと聞くと、『この状況は知っているが家でゲームをしている』と告げられました。あまりの異常な事態にホテルに駆け込むと、ナイフを持った奥さんが旦那の数々の不貞や子供へのネグレクトを詰り、泣きじゃくっています。その夫婦にはまだ小さな子供もいた為、落ち着いてよく話し合いなさいとアドバイスし、30分ほどでその場を出ました。
数ヶ月後、また同じ状況で電話が来ましたが、「ホテルでは会えない。路上でなら話を聞く」と伝え、ナイフを持って泣きじゃくる奥さんを車の中で慰めました。
他にも様々な揉め事の上その2人は離婚したのですが、ここ最近になって、元旦那の方から『婚姻中に元妻と不貞があったろう』と問い詰められました。そのラブホテルや、路上の場所までピンポイントで言い当ててきた為、探偵か何かを雇っていたのだろうと思い、当時あった事全てを話しました。
肉体関係そのものは全くなかった、というよりもそうした状況ではなかったのですが、元旦那は『肉体関係を持ったと聞いている。元嫁が飲みの場で周囲に言いふらしていた。その中の友人から聞いた』と告げられました。
結局のところ元奥さんが飲みの場の雰囲気で面白おかしく捏造された話をしてしまったという事で、今はそれについて認め、反省しているようです。口頭での告白だけでは弱いので、何かしらの書類に一筆書いてもらう予定です。
しかし問題はここからです。その事実を知っても元旦那は「口裏を合わせているだけだ」、「そもそも何をしたかは関係ない。そういう場所に入った事実があるだけだ」と取り合いません。かと言って具体的に慰謝料を請求してくるわけではなく、こちらの出方を伺ってくるのみです(誠意を見せろ)等
僕としては不貞行為はなかった為、慰謝料を支払う気はありません。しかし結果短絡的な行動もあったという事で迷惑料(2〜30万円)程を支払って終わらせてもらえるのが理想です。
こうしたケースで「自分に不貞行為は無い」と主張する事には無理がありますか?
また、迷惑料を払うとして、(2〜30万円)は妥当な金額でしょうか?
無理ではないと思います。迷惑料としてその程度の金額で十分でしょう。合意できなければ、裁判を起こさせて争えばいいと思います。