労働時間の内容、気掛かり
派遣で働いている者です。
労働時間の事で少し気掛かり事があります。
パートや正社員の方々は仕事始まりと終わりに着替え時間が10分づつあるのですが、我々派遣にはそう言った時間やルールは無く、同じ仕事内容、同じ作業を着ているのですが何故なのでしょうか?
回答出来る方お願い致します。
後これも少し気になっているのですが、仕事前に体温を測るようにと言われています、これも労働時間なのでは?と思っています。
労働時間とは使用者の指揮監督下にある時間をいいます。仕事自体の時間でなくとも、仕事のために必要であり使用者から指示されていれば、労働時間です。仕事のために着替えや検温が必要ならば労働時間ですので、使用者に対して賃金の支払を請求できることになります。派遣元に状況を説明して、賃金の支払いを要求することが考えられます。
ご回答ありがとうございます。
派遣元には話したのですが、労働時間に含まれないと言われてしまい、今日の夕方に闇の力が働いてたのか、首切りされてしまいました。
とても納得いきません
派遣元から首切りされてしまったということですが、事情にもよりますが、解雇の無効を主張して、派遣元とまず交渉してみることが考えられます。復職ができなくても、損害を受けたとして解決金を請求することできます。派遣元が請求に応じなければ、訴訟や労働審判を行うことができます。
私は大宮駅西口徒歩5分の大宮法律事務所の弁護士です。さらに相談をご希望でしたら、遠慮なくご連絡ください。