婚姻費用のやりとりはいつまで続くのでしょうか?

婚姻費用調停をしています。審判に移行しました。
こちらは根拠あるものを提出し、計算式もだして希望金額を提示しています。
しかし相手は文句ばかりで、具体的な計算式どころか出せる金額すら提示しません。これって裁判所はどう見てくれるのでしょうか?
こちらは、根拠と理由とともに○円くださいと主張しています。相手はそれは多すぎる、○の分は払わない。○の分は折半すべきだ。という感じで◯円が妥当だとも言いません。早く決めてもらいたいのですが、まだまだ続くでしょうか?

審判期日の連絡が来るでしょう。
裁判所の都合になりますが、1か月から2か月内で指定
してくるでしょう。

ありがとうございます。
裁判所がさっと決めてくださるということでしょうか?

一度、双方から意見を聞くことはあります。
聞かないで、審判言い渡し期日を決めることもあります。
現在、コロナの影響で、通例、1か月内に期日が入りますが、
遅れていますね。

審判言い渡し期日とは審判が下されるということですか?
なにはともあれ、長く続くものではないということですね。