虐待に含まれますか?

再婚で、私の連れ子が二人います。
夫は最近子供に興味がなくなり、高校生の子供が不登校になったら
『世の中のゴミだ!生きてることが無駄だ!』と言ったり
進路の相談をしても
『興味無い』と言ったりします。
常に小さな声で罵り続けていますが、聞こえています。

下の小学生にも
『俺はお前のパパじゃない!』と面と向かって言ったり
『めんどくせぇ!俺の子じゃねぇし!』
と聞こえるように言っては子供が泣いています。
宿題のことなど聞くと、
『そんなんも出来ねぇのか!馬鹿か!いや、さすがにこれ出来ない人とか存在しないでしょ!?頭悪!』などと散々罵って泣くまで言い続けます。
言葉遣いが悪かったりしても
『てめぇ、ぶち殺すぞ!』とすぐに殺すと言います。

傷つけるだけ傷つけて、その後でご機嫌を摂るかのようにゲームなどは一緒に笑ってやりますが、全く大切なことは会話にならず、いつも他の家の子だけ褒め続け、ダメ人間!などと言い続けます。
子供たちは決して成績が悪いわけでもないし、ダメなんかじゃないんですが、言われていたら、どんどん自信がなくなってしまい、わたしなんかダメだ!なにもできない!と自分を思うようになり、上の子は学校の教室に行って勉強をすることができなくなってしまいました。
下の子はストレスで難聴になってしまいました。けれど、その原因の確定は耳鼻科では出来ないようです。

もちろん子供の生活費も学費も私が一人で払っています。
夫は月に10万だけ家計に入れています。

これは、離婚の際には子供たちに対しては虐待とはなるのでしょうか?
言葉なので、証拠がありません。
でも、殴ることなんかよりずっと深い傷がついています。
機嫌がいい時にはよく遊んではくれるので、いつ言うかも分からないので、ずっと撮影していることも出来ず…

どうなりますか??
教えてください。
虐待であったとしたら、何か罰はあるのでしょうか?
離婚ができるというだけでしょうか?

追伸
申し訳ありませんが、お近くの弁護士さんにご相談なさってみてください。と言うだけの返信メールはいりません。
近くの弁護士さんに相談するならここには来ません。
それなりに何か出来ることが分かれば、弁護士さんを探そうと思っています。
できることがあるのかどうかを教えてください。

虐待ですね。
言葉での暴力は、原則、罪にはなりませんが、精神疾患が生じれば、
傷害になる可能性はあります。
弁護士は、近場でいい先生を探したほうがいいですよ。
何度も足を運ぶことになりますから。