離婚時の財産分与について

離婚します。
主人と仲が悪くなってから、時間がたっています。(半年ほど)
現在財産分与で話し合いをしています。
離婚の話をする前くらいから、会社経営の主人は個人の貯金(妻名義、子供名義、夫名義)を会社の借金にあてはじめました。それらのことは会社へのことなので証拠はありませんが、お金をおろすとき私や子供を連れて銀行巡りしました。現在離婚の話し合いの時点で、個人名義の貯蓄は全くありません。この場合、明らかに離婚するかもしれないから先回って会社の借金に当てたと考えられますが、それは不法行為に生りませんか?結果的に現在、財産分与において、個人の貯蓄が全くありませんが、会社の資産は毎年同じくらい増えています。本来なら財産分与になるはずの財産を隠蔽したということで、詐欺罪とかなんらかの罪になりませんか?

共有財産を、会社の借金その他に、流用されたことを主張するといいでしょう。
そのうえで、会社の資産に対しても、分与を請求されるといいでしょう。
刑事事件は難しいですね。

夫婦間で刑事事件にはならないということですね。
主張してみます。
ありがとうございました。