妊娠中の婚約破棄について

2019年4月に彼と知り合い
6月から交際、8月から同棲、
10月に妊娠していることが分かりました。

彼の親に結婚・出産を猛反対されましたが、彼と話し合い、結婚し、出産を決めました。

2020年1月に入籍予定でしたが、
入籍予定日の2日程前に
"家族と話し合って、入籍はまだ待てと言われた"
"予定してた日に入れられなくてごめんね"
とメールが届きました。
(はっきり聞いたわけではありませんが、相手親は反対してたのでなかなか言えず、この日に「◯日に入籍する」と突然言って、急遽話し合いになったのだと思います。)

まだ親に反対されてるのか、なら仕方ないな。
と、このときは、改めて相手親に挨拶に行かなければいけないかな。(妊娠分かってすぐ一度会ってます)
程度に思いましたが、入籍を予定してた当日に会って直接話したところ、前日まで今までと対して変わらずメールのやり取りをしていましたが、
"お前が何を頑張ってるのか分からない"
"一緒になって幸せになれると思えない"
と、当日急に結婚すること自体を拒否されました。

ではなぜ入籍を決めたのか?と聞くと
"そんなの子供に対しての責任に決まってる。
俺はもうそれでしか動いてない"
"周りに相談しても、そんな人(私のこと)やめとけって言われたわ"
"親にも、DNAして養育費払っとけばいいって言われたわ"
と、鼻で笑うかのように言われました。

2日前の話し合いで、
"入籍するなら家を出て勝手にしろ"
のようなことを言われたらしく、
"家族を捨てられないから、私と赤ちゃんを捨てるってことだね"
というと、そう思ってもらって構わない
とはっきり言われました。

この日にそのまま別れ、一度も連絡を取ることなく、6月に出産しました。

お腹が大きく大変な中、つわりが続いてる中、立ち仕事をしていました。
妊娠を考慮して、5〜6時間の勤務でしたが、私なりに頑張っていたつもりでした。
子供が産まれたら遊びに行けないし、結婚したら親とも出かけられないと思い(両親ととても仲が良く、頻繁に出かけていました)少しでも調子がいい日は気分転換も兼ねて、出かけることがありました。
けど、それも気にいらなかったようです。
"暇なら家で出来る仕事も探せば"
とよく言われていました。
ですが、立ち仕事だけで精一杯で、聞いて流して..を繰り返していました。

それでも "何を頑張っているか分からない"
とても精神的苦痛を受けました。
ストレスからか、別れた数日後出血があり、仕事を休みがちにもなりました。

今では結婚しなくて良かったと心から思えますが、許せません。
2人で話し合った結果別れるなら仕方ないと思いますが、
"◯◯にこう言われた"
自分の意思がない上、一度も謝罪なんてない。
むしろ私は3人で家族になりたかったから
"これから認めてもらえるよう頑張らせて。ごめん"
と当時は私から謝罪してしまった、、。

産後、相手に養育費はどう考えてるのか聞いたところ、
"出産したら認知調停を申し立ててください。
自分の子と証明されたのちは、誠意を持って適正な養育費を考えています"
(調停申立費用、DNA鑑定費用は折半と言われました)
と返答がありました。

現在、調停を申し立てる準備中です。
妊娠が分かってからの婚約でしたが、婚約破棄や精神的苦痛等での慰謝料請求は可能でしょうか?
慰謝料請求ではなくても、他に何か出来る手はありますか?

証拠としては、
手元に、署名捺印入りの婚姻届があります。
俺は書いてないと言われても嫌なのですが、
"この日に婚姻届書こうか!"というメールのやり取りも残っています。

あなたは、100%正しい。
婚約不当破棄による慰謝料を含む損害賠償、こころない暴言に
よって受けた苦痛による慰謝料請求、進めてなんら問題はあり
ません。
きちっとリベンジされるがいいでしょう。

内藤先生ありがとうございます。

先生でしたら、どのくらいの額を請求されますか?
参考までに教えて頂きたいです。

300万請求してもいいですね。
終わります。